狭いマンションへの住み替えを目指して

準備中です。

 

 

先日一緒にランチした友達Mちゃんは

昔勤めた会社の同期でした。

 

N市内のマンションで育って

今は私と同県だけど遠い場所で一戸建て暮らし。

 

「N市にマンションを買って

住み替えようと思ってるんだけど

マンション暮らしってどんな感じ?」

と聞くと

 

「草取りも庭の手入れも必要ないし

いろいろと今より楽だと思うよ」とのこと。

 

そして

「だけど、マンションは築年数が古くなると

修繕費も高くなるし

大規模修繕や建て替えの問題もあるから・・・

それは大丈夫なの?」

 

Mちゃんのご両親は90代と80代で健在で

築50年近いマンションに2人暮らし

そういう問題に直面しているのだそうです。

 

なるほど~そういうこともあるのね。

 

うちは実母は60歳でガンを患い

義母は60歳で認知症だったので

私たちは平均余命まで元気で生きられるとは

思っていません。

 

私たち夫婦だって健康寿命が60歳かもしれない

マンションに住める期間もそう長くはないだろう

という意識でした。

 

だからこそ、なるべく早く住み替えをと

夫も考えたわけです。

 

2人で支えあってマンション暮らしをして

その後どちらかが1人になって

ある程度自立して暮らせるのは

50代後半から住み始めて10数年、長くて20年?

と思っていましたが

 

いつまで生きられるのかは未知数で

もしかしたら30数年後も

91歳と90歳で2人で暮らしているかもしれない?

 

全く考えてみませんでしたが

そういう事態もあり得ますねあせる

 

こればかりは、なるようにしかなりませんね。

 

なるべく長く健康で暮らせるようにしたいです。

 

 

 

訪問いただきありがとうございますドキドキ

 

バナーをクリックして応援を

よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村