狭いマンションへの住み替えのため

家じゅうの物を減らしています。

 

 

2代目のビデオカメラで

子ども達の小さい頃を撮った

29本のビデオテープを

 

自分でブルーレイのディスクに

ダビングしようと思い立ちました。




 

その後で

ビデオカメラとビデオテープは

処分するつもりでした。

 

ビデオカメラをケーブルで

ブルーレイ・レコーダーにつなげば

簡単にできるだろうと思っていた私。

 

まさかあんな面倒なことになるとは・・・あせる

 

 

 

うちにあるブルーレイ・レコーダーには

赤白黄のAVケーブルを刺すべき

3色の端子がないことに気づきました滝汗

 

代わりにHDMI端子というのがあります。

 

最近のレコーダーにつなぐには、

ビデオカメラが古すぎたのです。

 

困って、家電量販店に相談に行きました。


5000円以上するケーブルを買って

カメラをパソコンにつなぐしかないようですが

この時しか使わない物は買いたくなくて。

 

 

そこで

娘に譲り渡した古い機種(10年前)のレコーダーなら

AV端子が付いていたことを思い出し

 

遠路はるばる

それを借りてきてダビングを始めました。

 

 

ビデオカメラからレコーダーに

映像を全てダビングし

 

映像をテレビ画面で観ながら

日にちごとにチャプターを分割し

子ども別にブルーレイディスクにダビングする

 

というのが私のやろうとしていた事ですが

 

 

レコーダーのダビング機能の調子が悪くて

最後のところでエラーが出て

ディスクにダビングが出来ずに苦戦あせる

 

しかもダビングを失敗するとディスクがダメになり

もう使えなくなるという残念な状態です。

 


レコーダーのメーカーに電話して相談したら

長時間のやり取りの後

「故障ですね、修理代は2万円超です・・・」

とのことでした滝汗

 

DVDになら、なんとか3回のうち1回ほどは

エラーが出ずにダビングできたので

 

壊れかけのレコーダーを叱咤激励しながら

DVDにダビングしました。

 

手間も時間もかかりました (T . T)

 

 

訪問いただき

ありがとうございますドキドキ

 

バナーをクリックして

応援をよろしくお願いしますm(__)m

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村