昨日はエライ寒かったですね。
会社の先輩が、おでんを食いたいというのでローソンに行きました。
すると、コンビニおでん初心者の私と、中堅の先輩の前に「研修中」の札をつけたお姉ちゃん登場。
おでんを頼むには、まず、頼む数によって、入れる器のサイズを決める必要があるらしく「おいくつですか?」と聞かれる。
「はい、僕、元気な26歳です!!!」
なんて、言うはずも無く、「2つずつで・・・」と先輩がお答えする。
すると、研修生は、おでんを2つ入れるにはエライでかい器を持ってきて、先輩が2つ頼み終わって私が頼み始めると私のを先輩の器に3つ目として入れ始めた。
「2つずつ」って言ったのに、なんでまとめて入れようとするんだ?
と、おでん初心者の私ですら思ったが、われわれも近くの会社で働く大人だ。先輩には妻子も家のローンもある。
おでんの事で、街のオタズネモノにはなりたくないので、黙って見ていた。
それはそうと、おでんと言ったら何か?
そう! こんにゃくである。
大体、おでんなんて形こそ違えどみんな同じ様な「練りモノ」の寄せ集めに過ぎない中、タマゴとコンニャクだけは異彩を放っている。
だから私は迷わずコンニャクを頼んだ。
「ボク、コンニャクがいいなりぃ!!」
などと、言うわけが無く
「コンニャク1つとぉ、・・・・」とごく普通に頼んだ。
すると研修生は「えーとぉ」とコンニャクを探した結果、「コンニャクは今、ありません」
などと言う。
仕方なく、コンニャクの代わりにハンペンを頼み、次のタマゴ
のステップに進もうとした、その時!
よく見ると、コンニャクは下に埋もれていた。
「おっす!オラ悟空! あれぇ? これコンニャクじゃねぇんか?」
などと、当然言うわけもなく、
コンニャクを指差して「これはコンニャクでは?」と聞いてみる。
すると研修生は、もう遠い昔に研修を終えたと思われるレジのオバチャマに
「このコンニャクもう大丈夫ですかね?」と聞いておりましたので
「なぁんだ、まだ入れたばっかりだったのか」と思っていると、
遠い昔に研修を終えたと思われるおばちゃんが一言。
「It’ OK !!」
などと言うはずはなく
「ん?あぁ、もう大丈夫でしょう」と、一言。
つまんないオバちゃんである。
もうコンニャクの代わりにハンペンが器に盛られていたが、仕方なくタマゴに別れを告げ、
コンニャクとハンペンのコンビネーションを頼んだ。
そして、お会計に移ろうとすると、
遠い昔に研修を終えたのであろうおばちゃまが、我々の後ろに並んでいた男性に
「お次、おでんを御注文の方どうぞ!」
と、いうと、その男性が
「えぇと、タマゴと、ちくわとぉ、 こんにゃくとぉ、後は・・・」という注文を遮っておばちゃんが、
「コンニャクはまだ入れたばっかで早いから、ゴメンナサイ」
( ̄□ ̄;) ガビーン!!
さっき、同じとこに埋もれていた俺のコンニャクは「it' ok」だったのに?!
面白いおばちゃんである。