蝉をみに散歩~。※昆虫嫌いな人はみないでね | 【東京・千葉】アニバーサリー・七五三・家族の出張写真☆お写真教室

【東京・千葉】アニバーサリー・七五三・家族の出張写真☆お写真教室

バースデー・753・お宮参りなどをはじめとするベビー・子供・家族写真を撮影するママフォトグラファーのブログです。初心者でもマニュアルモードで撮影できるようになるMMC写真教室も開講中★東京・千葉・埼玉・神奈川など関東へ出張しています。



先日のひまわり撮影会。

ママさんとお話していたら、蝉がいつ羽化してるか知らないって話になりました。


私は子供のころ、なぜか昆虫を捕っておりましたw

カマキリもカブトムシも鈴虫も家で飼っておりました。

(あと金魚とめだかと蛙もザリガニも捕ってたww爬虫類もぜんぜん平気。)


なので、みんな知っているもんだと思っていました。


そんな田舎にすんでるか?って?一応都内の端っこですが、

小さいころは田んぼと畑もあって、

夏になると普通に蝉が窓にぶつかり、梅雨の時期は窓に蛙がくっついておりました。


蝉。

夕方になると土の中からのっそのっそとでてきます。

18:00くらいからお子さんが起きてるうちに続々と羽化してますよ~~~~。

のせてる写真は20時くらいのものです~。



やつら、とってもかわいそうに。。。

何年も土の中にいて、やっと羽化するぜ!ってでてきたら、

夕方あかるいうちは、ひょい~~~っとカラスに食べられ、

夜になると、足元がくらいので人間に踏み潰されてます。


街路樹の根元なんかからもでてくるし、マンションの壁になってるような木の下にもいたりします。


夕方、お子さんつれて散歩いってみてください。

のっしのっし歩く姿から、羽化途中、きれいな白い蝉。




順をおって見せてあげれます。


うちは毎年恒例となってます~。

たいしておもしろくないとおもいきや、子供は夢中で蝉を探してくれます~(*^▽^*)

毎年子供の反応が変わるので、それをみるのがおもしろいですw