カリブ海のアルーバには去年の11月に行ったばかりなので、
前回の典型的なアメリカ人のバケーションな「リゾート」な旅から嗜好を変えて今回は「地元密着型」な旅というのテーマにしました。
宿泊先もAirbnbの一軒家を丸ごと借りるタイプ!
今回は息子の大学が始まったので夫婦2人です。
2人には広すぎた!!
一応屋根上のテラスから海が見えるという物件ですが、ビーチが車で1分と近いのでわざわざテラスに上がって海を見なくても下の階のデッキでサボテン🌵に囲まれて朝食を取るのを気に入ってました。
リビングから見たデッキはこんな感じ。
アルーバの天気予報は1週間ほぼ毎日同じでした。
最高気温32度、最低27度で降水確率20%。
常に風が吹いてるので夜は涼しくレストランも外の席で食べました。
毎晩の密かな楽しみは
免税で買ってあったウイスキーでハイボールを作り、このデッキで星空を肴に爽やかな風に吹かれて音楽を聴きながら飲む。。。
どこのバーに行くよりも贅沢に感じました。
扇風機の人工的な風と違って自然の風は、どうしてあんなにも気持ちがいいんでしょう。
風が常に吹いてるせいか蚊にも刺されず極楽でした。
本来ならハンモックで外で寝たいくらい。
ベッドルームは3部屋ありましたが、
メインのベッドルームだけ使って残り2部屋はもったいないけど開かずの間状態でした。
クーラーがセントラルではなく各部屋についてる日本タイプだったため、いちいちクーラーをつけるのが面倒だったのもあります。
トカゲくんを探せ!
イグアナくんも見つかった!
芝生の代わりに石なのもイイ!
アルーバはトロピカルというよりは砂漠に近い島で、海から離れるとすぐそこはサボテンだらけです。
サボテンもだし、トゲトゲな低草ばかり。
それもバラの棘のような易しいものではなく、3-5cmくらいの長くて針のように尖った棘です![]()
この近所の家が売りに出てたのですが、
ネットで調べてもヒットせず。
もしかしたらもう買い手が見つかったのかも?
本気で家を買いたくなったのは確か![]()
前回のリゾート宿泊と違って
今回の家レンタルは
庭で足を洗って砂を落としてから家に入り、洗濯機に水着やタオルを入れてそのままシャワーへ直行。シュノーケルセットも庭で水洗いしてデッキで乾かす。
ということが出来たので、リゾートでの快適な便利さとは違った、私たちのニーズに合った便利さがありました。
次からもビーチに行くなら一軒家レンタルを選びたいと思った。
石垣の宿泊施設もコテージだったので家レンタルという条件と同じかな?
多分ここから家レンタル沼にハマったのかも。




