前回のチームラボの話、足の臭い話しか感想を書いてなかった泣き笑い泣き笑い



ありきたりだけどすごく良かった。

アメリカにあるものと比べると

Immersive Van Gogh の数倍良かった。

ただ音楽のチョイスが悪い。

これから行こうと思う人は前もって画像を見ずに初見が良いと思うので動画を最後に貼っておきます



チケットは時間制でも、並びます。

結構長蛇の列で、しかも列が動かないから見たらゲンナリするけど大きなグループごとに入場案内されるので長い列の全員が呼ばれる感じでほっとした。

私たちが行ったときは日本人10%, 外国人90%な割合でした。

展示場は言葉は必要ないけど、一応説明書きが英語と日本語で書かれてるし、スタッフも日本語訛りが強いけど英語を喋ってくれます。




チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤




日本の最終日は渋谷で過ごした。

ビッグカメラの免税で日本限定のフォアローゼスのスーパープレミアムを買って、下にあったマクドナルドでランチ。

今回はアメリカ人としての入国だったので免税の恩恵にあずかれたのです。それはまた別記事に。。。




アメリカに帰る日にマクドナルド🍔🍟

せっかくなので私はアメリカにないもの(シャカチキとエビバーガー)にした。しかも限定のゴマだれ。息子は何か限定のハンバーガーを食べてた。


夫はビッグマック。。。


なんでやねんニヤニヤ

それ明日からは いつでも食べられるやつやん真顔

こういう時は日本限定いっとかな。




満腹になると歩きたくないし

渋谷も飽きてきたので羽田に向かうことにした。

息子とはここでバイバイ。





羽田空港のABCカウンターでスーツケースとキャリーケースを受け取って、Wifiを郵便ポストに返却して日本旅行は終了しました。



JALのABC空港宅配サービス

ってご存知でしょうか?
すごく便利なサービスで過去にも利用してきました。

空港から自宅、もしくは自宅から空港までスーツケースなどの荷物を送るサービスです。スーツケースでは底値だと思われます。(キャリーケースサイズならヤマトさんかな)


何が便利って荷渡し、受け取りがそれぞれ到着ロビーか出発ロビーで出来ること!



今回は日曜出発なので木曜に大阪の実家まで集荷に来てもらい、日曜に羽田空港の出発ロビーで受け取り、そのまま同じフロアのエアラインのチェックインカウンターで預けるのでほぼスーツケース無しで移動ができる!!
大阪ー東京という長距離でもスーツケース1個につき2850円、往復だと5270円と高くないのもありがたい。昔はもっと安かったと思う。2000円くらいだったかな?
東京ー大阪間だと安く思うけど
大阪の自宅から関西空港も2730円と100円しか変わらないというのは割高に感じる。



こんなに宣伝したらアフィリエイトにしてもらいたいくらいよね笑




かなりスムーズに帰れて、

時差ぼけも軽くて良かった。

最近はコンセントもあるし、機内Wifiを買うと映画以外にも暇つぶしが出来るから国際線が楽になりましたね。



チームラボの動画は以下です



↓↓↓↓