食洗機、配達&設置してくれたお兄ちゃんは笑顔の可愛い息子と同い年の青年でした。
家の見た目はモダンにリモデルはしてるんだけど、なんせベースは1974年に建てられた古い形式。
なんかちょっとしたことが不便のもとになってる。
今回の食洗機も同様で。
Granite(グラナイト?)のカウンターには穴を開けるわけにいかないので、Graniteバーというもので固定するらしいんだけど、それを付けてしまうと食洗機が入らないという問題が浮上。
結局もともとキツキツだったのでバーは無しで入れてもらう。
グラグラではないけど力ずくで押せば動く![]()
そしてお兄ちゃんが帰った後、
食洗機にキズを発見![]()
でも、触ってみるとキズではなく空気。多分配達でキズがつかないように覆ってるフィルムなのかな?って感じ。多分。。。
でもね、しっかりと挟まってて剥がせそうな感じでもない。
爪でカリカリとやってみたら
ヨレた![]()
ここから一気に剥がしちゃうべきか?
剥がしたらいけないのか??
製品ホームページで写真を比べてみる。
うーん。
Boschの写真にも同じ場所に線があるように見えるけどドアハンドルの影だよね?
お値段が値段だけに間違えたくない![]()
設置してくれたお兄ちゃんとは2時間の間ずっと喋ってたので私が日本人ということも知っていて、帰り際に「この辺で美味しいお寿司屋さんありますか」と聞かれ
(美味しいところはないけど一番マシな場所)を一番定評があるお店として教えてあげた。
土曜にパパになる予定(奥さんの高血圧のため計画早産)らしいので、本来は2人で来ると思って2人分として用意してた20ドルのチップを全部彼にあげた![]()
可愛い子は得だわ![]()
*配達手数料をガッツリ払ってるのでチップは不要という人が多いんですが、自営ではなく雇われの作業員さんで一生懸命やってくれた人にはプラスでチップを渡すようにしてます。ランチ代です。
特に可愛い子はね![]()
![]()



