息子くん、今頃は日本行きの飛行機の中にいるはずでした。
数週間前にANAからフライトがキャンセルになったという知らせを受けた。
実はこのチケットは片道だったんだけど、なぜか片道は往復よりも割高だとは知らずに買ってしまった後に友達から「往復を買って往路は捨てればいい」という情報を聞いてしまい後悔した
なので全額返金というのは非常にありがたかった。だけど有り難くないのは、今年いっぱい大学の交換留学を休止します、というお知らせが大学から来て息子の留学自体がおあずけになってしまった。
半年間、楽しみにしていた留学が白紙になってしまい落胆する息子。
でも私が日頃から言ってる
Everything happens for a reason
全ては必然!
こういう時には嫌でも流れに身を任せるほうが良い。
流れが止まってるのは止まる必要があるから。
だと思うんです。
これに限らず、この前ブログを更新しようとしたらエラーが出た。
どういうことかわからないけど、とりあえずそのブログは寝かせて、別のことを呟いてみた。
そういや、ブラックフライデーで買ったソファーも買うときにエラーが出たけど、最初から戻ってやり直してから買ったら寸法が小さいことに気付いて結局返品にしたのよね。
何か不都合があるかもよって暗示っていうか。とりあえず落ち着いて考え直しても損はないかな。
ってやってると、後で意外と
「こういうことだったのかー
」
って納得できたりすることが多々ある。
漠然とした科学的根拠がない話だけど、私はそうやって生きてきて結構正解だったなーと感じてます
なにが正解でなにが不正解かは二通り生きてみないと検証できないんだけどね。本人が正解と思うならそれが正解なのだ〜
ところで私たち夫婦も息子が私の実家の大阪から東京へ移動するときに合わせて、大阪→東京→アメリカっていうチケットを取ったんだけど。息子がいなかったら夫婦旅行で沖縄とかに行ってもいいしねー。なんて話をしてました。
9月の沖縄ってクラゲが多いんでしょうか