最近はブラックフライデーショッピングもネットで出来るようになり、着るもの以外はネットで買ってるので、現物を見てないからお金を使った気がしない(デンジャラス
)
今週は色んなものが届くので楽しみです

カウンターから落っことして壊れたワッフルメーカーもその一つ
ブラックフライデーに買おうと半年間、我慢しました。
今年はマットレスも買いに行った。
だけどブラックフライデーの目玉商品が気にいるわけがなく、なんだかんだと店の人に誘導されて気がついたら全く値引きのないものを買わされてる夫。
マットレスと枕を買いに行ったはずが、マットレスとリモコンで動くベッド台を買いました。枕は何処へ、、、?
最初に行った店なんて200ドルのキャッシュバックと枕をプレゼントというキャンペーンをしてたのに、買ったお店はダニカバーしか付けてくれない。
私だったら最初の店に戻って同じ型番を取り寄せてもらい、キャッシュバックと枕をもらうのに、そういう二度手間が男性って面倒なのよね。
男の人って買い物が下手なのかな。
息子にお使いを頼んでも「特価品がなければこの銘柄」と細かく指定しない限り
「なんで数々の中からコレを選んだの?」
というようなものを買ってくる。
棚の中から一番高いやつを選ぶという困った癖があるらしい。
もしくはせっかく特価品を選んでも、
「メンバーカードで割引」をメンバーカードを使わず定価で買ってくるとか。
カードは持ってなくてもレジで電話番号を言えば割引できるのに。
「忘れてたー」で終わり
一人暮らししたら変わるでしょう。クーポンの鬼になったりして
マットレスは夫の腰痛に良いものを考えて買ったのでその限りではありませんが。
特にマットレスなんてものは、一日の1/3を過ごすので良いものでないと逆に困る。
そもそも、去年ネットで買ったものが合わずに買い直しているのだから尚更。
今使ってるマットレスは息子にあげます。
決して悪いものではなく、
ただ合わなかっただけなので。
時々勿体ないとは思うけど、お金に細かい人よりも断然良いと思う。細かい人は奥さんの買い物もチェックするからね。
長い目で見ると、嫁が「もったいないなー」と思うくらいの金銭感覚のほうが丸く収まるのかもです。
一年を通して考えると私のほうが男性の目には正当化されないような買い物をたくさんしてる、、、ような気がするからです