先週買った車は、夫の趣味用。

昨夜も夕食後、走りに行ってました。




楽しい〜〜チュー





って興奮気味に帰宅したのでかなり飛ばしたのでしょう。長年の趣味だったホッケーもサイクリングも腰痛で出来なくなってしまい、この車に出会えて良かった。
当分は遊ぶでしょう。





そんな遊びの車だったのですが!




今朝、息子の車のバッテリーが完全に死んだらしく20分ほどジャンプを試みましたが、カチカチと数回鳴るだけでエンジンがかかる気配なし。




今日はたまたまパパが12時出勤(1年に数回しかない珍しい勤務時間)だったので、けん引車に来てもらって、修理工さんに持って行ってバッテリー以外も検査してもらいました。(結果: 異常なし)
でも今朝いきなりお願いしたため、4時間かかった。




そこで、今日の車の割り当て。
パパはBMで仕事
息子が私のマツダで学校
私はパパのマツダでチェロのレッスン



これさ、4台目がなかったら私はUberでレッスンに行く羽目になってた。それは贅沢過ぎるなーと思うけど、もう変更できる日が先生にはないので。
今日に限って息子も大学から離れた場所でミーティングがあったため、絶対に車が必要だった。こんな日に起こるのよね、不思議と。




そんなわけで、家族の人数にプラスでもう一台あると何かしら便利。特に我が家のように全員がバラバラの場所に行く必要があることがほぼ毎日という家庭では。
アメリカは車検が安いから可能なのかも。



車検は新車でも1年に一回ですが、ここのような田舎町なら25ドルほどでできる。エミッションテストが無いから。
うちの車はピッツバーグで登録してるので、エミッションテストが必要で1台80ドルほどです。




エミッションは大きめの市で必須となってるようです