最近、夫とハマってるYoutubeが東ヨーロッパで、トリップアドバイザーやZomatoなどの口コミサイトで「最低評価」のお店やホテルに行って、その最低具合を検証するという悪趣味なチャンネル
英語ですが。
これは最後に心温まるエピソードでした
息子の今期の時間割り。
エンジニア
微積分 2
コミュニケーション
コンピュータサイエンス
日本語
日本に行ってたから6月のオリエンテーションに参加できず、残り物から選択したから授業と授業の間が3時間とか離れてます。
それでも日本語を選択したかったんだね、、、
でも高校のAPで大学の単位を取っていたので、残り物でもなんとか必要な教科がとれたらしい。
科学関係はもう取らなくて良いって喜んでた。
日本語を副専攻で取ろうかな〜なんて言ってます。本気で日本語がやりたいようです。
24時間チューター(me) がいるので良いのではないかな。
自分で選んで歩み始めた初めての人生の分岐点。後ろは振り返らずに、足元ばかりに気を取られずに、前をまっすぐ見据えて歩いて行って欲しい。
