知らなかったけど、数年前のミスユニバースがハーフの人で、ハーフは日本人じゃないという批評があったのだとか?
日本の残念な部分。


息子が小学生の頃、実家の近所の同年代と遊んでたんだけど その子の友達が、、、
「日本人だけで遊ぼうぜ〜」
って言ってた。そんな意地悪な子とは遊んでもらわなくて結構パー


今の家が州立大学と病院の近くなので、世界中から医者、教授が来ていて息子の学区は人種のるつぼ。
お陰様で息子は人種や宗教など全く考慮せずに性格重視で自分と気が合う子たちと仲良くしてる。アラブ、黒人、中国、ゲイ、原理主義派クリスチャン、なんでもあり。
彼は心底、違いを気にしないのでパキスタン人の友達に対して「Youは見た目がモロ、テロリスト笑い泣き」ってコメントして一緒に笑い合ってる仲。彼もノリノリで笑ってもらおうと余計にテロリストに見える写真をインスタに載せてるのが可笑しい笑い泣き
それが本来の「友達」の姿だと思う。
違う部分を無いように装う必要もなく、お互いの違いを冗談で交わし合えるって理想じゃないかな。



日本アメリカ日本アメリカ日本アメリカ日本アメリカ



20年前だったらかなり違ってたと思う。だけど息子は学校で



「僕は日本人」



とアピールしてる様子。
日本が大好きで日本人という血に誇りを持ってらっしゃる。



エエこっちゃね〜ニヤリ



ランチには日本製のランチジャーに入ったご飯の弁当を持って行き、水筒には緑茶。




どっかのオッサンかいな爆笑爆笑




白人の子が好むようなピーナツバターやランチャブルは
「ホワイトランチ」と呼んでる。。。

ホワイトランチ







ところが、日本に行けば急にアメリカ人になるの。



特にディズニーとかUSJで、「みなさーん、今日はどこから来られましたか?」の質問に



アメリカ🇺🇸




と答え、




「お〜〜〜拍手




のリアクションをもらうのが嬉しいのかな。
特別扱いなのが良いんだろうね。




毎年USJに行って、どっちかというと2度目以降は面白くないターミネーターのアトラクションが毎回外せないのはその為なんだろう。。。
(私は個人的にもう一度ハリポタ乗りたいけど)




アメリカにいれば、誰もアジア人だとは思わないみたいで逆にシリア人?って言われたらしい。フロリダに行けばメキシカンに見えるのかして、


みんなスペイン語で話しかけてくる笑い泣き



って笑ってた。
外見とかそういうの、全く気にしない。というか気にしなさすぎなので髪の毛はいつもボサボサ。




「よく恥ずかしくないね?」



って思うけど本人が本当に気にしないので、とりあえず清潔に保つことと、いつもと違う人に会うときなどは髪の毛もちゃんとセットする、ということだけは守ってもらってる。


この前、お向かいさんから力仕事で雇われてどうせ汗かくのにシャワー浴びてから行ったけど、これって止めちゃいけないのよね。「どうせ汗かくからシャワー浴びなくて良い」をOKにしてしまうと、必ず後に「〇〇だからいいわ」の口実を作るようになるから。
人に会う前にシャワーというエチケットは厳守して欲しいし。。。



私もパパも周りの目よりも自分がどう思うかを重視するから、周りを気にしない子供に育つのは当然なのかもだけど、身なりはねぇ、、、
もうちょっと構ってよ。



とは思います真顔




でも日本人としてあれだけ誇りを持ってるのは正直嬉しいよね照れ