ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローもありがとうございます❤️励みになっております✨
2018年に入籍し、
2019年春に結婚式を終え、
2019年11月に第1子(男の子)を出産致しました🌸
日々の色々をゆる~く書き綴っております😊✨
※アメ限記事についてはこちら…★
*・*・*・*・*
先日のお話です😊
実はまたまた
体調不良だった息子くん💦
お熱が前日昼37.7℃(保育園にて)
→前日夜37.3℃
→この日の朝36.6℃
初めは乾いた咳だったのが、
だんだんゼロゼロした咳に
かわってきたため
熱は下がったけど
念のためかかりつけ医に。
今回は気管支炎のゼロゼロではなく
痰と鼻水のゼロゼロだったようで、
少し安心💦
風邪との診断で、
このまま様子見しましょうとなりました。
いつもの粉薬と貼り薬を処方してもらって帰宅。
*
同日のフォローアップ検診は
熱があったり
しんどそうだったら
キャンセル予定だったのですが
熱も落ち着いて行けそうな感じだったので
生まれた病院までサッと行ってきました。
フォローアップ検診の身体測定は
身長→8670g✨
体重→73.6cm✨
つかまり立ち&つたい歩きで
今までより格段に
動ける範囲が広がった今回は、、、
計測時、暴れまくり💦💦
抱っこがよかったみたいで、
体重計に置いても母に寄ってきて
しがみついて立ち上がったり
体重計から降りようとしてしまう
息子くん💦
あまりにも計測できないので、
看護師さんが
アンパンマンの車のおもちゃで
気を引こうとしてくれましたが、
なかなか大変でした。
発達検診でもギャン泣き💦
ハイハイとつかまり立ちを
ギャンギャン泣きながら披露しました 笑💦
先生曰く、
前回よりもできることが
だいぶ増えてきているので、
順調に発育してますよということでした。
この時、
ずっと気になっていた
片足ハイハイ問題
(息子くんの場合、ハイハイ時に右でばかり蹴り、
左足を引きずることが多い。
ごくたまにちゃんと両足を使えてる時もある。)
を質問してみて
実際に見てもらったのですが、、
その子の個性(癖)だと思いますよ
とのこと。
(この時の息子くんのハイハイは
珍しく両足を使えてました。
でも、近距離の移動→つかまり立ちでは
左足を引きずってました💦)
セカンドオピニオンしてみた、
かかりつけ医や保育士さんの見解も
同じような感じで、
私が求めていた答えではありませんでした。
というわけで、
もうつたい歩きまでしてしまってるので、
今更感ありありですが、、、
最近
信頼している助産師さんの
こういったテキストを購入しまして、
私は私なりに勉強を始めています。
勉強してみての
私なりの見解ですが、、
どうやら息子くん、
早くからお座り姿勢を
とらせてしまっていたので、
変な体の使い方が身についてしまったのか
身体が硬めの傾向があるっぽいです。
股関節だけじゃなく、
脇腹や背中とかも
ほぐしたほうがよさそうな感じ💦
はじめたばかりなので、
効果のほどはまだわかりませんが、
気付いた時にはテキストのように
なでなでマッサージをしてあげて、
身体を緩めてあげるように
気をつけている今日この頃です。
変なハイハイも慣れれば
ちゃんとできるようになるだろうと
呑気に構えていたので、
もう少し早くに
身体の勉強をしておけば良かったなぁと
ちょっと後悔しています。
(早くからお座り姿勢を
取らせてしまったことにも後悔💦
バンボは使ってなかったんですが、
傾斜のついてるバウンサーとかも、
早くからはあまりよろしくないみたいですね。
もし使う場合は
長く乗せすぎないのがいいようです。)
*
長くなってしまったので
次回につづきます→
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/