こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローもありがとうございます❤️励みになっております✨
2018年に入籍し、
2019年春に結婚式を終え、
2019年11月に第1子(男の子)を出産致しました🌸
日々の色々をゆる~く書き綴っております😊✨
*・*・*・*・*
息子くん、
いつのまにか
生後300日を越したようです✨✨
(保育園デビューの日がちょうど生後300日でした)
もう少しで1歳なんて、、!
早すぎて信じられません、、✨
*
さて、
慣らし保育2日目の記録を
残しておこうと思います😊
この日の息子くんの朝ごはんは
久しぶりのおにぎり✨
普通に握るだけだと
食べてる時に
ぐちゃぐちゃになるだろうなぁと思い、
薄焼き卵でサンドしてみました
が、しかし。
卵が気になる息子くん。
お口に入れる前に
卵を綺麗に
はがしてしまい、、笑💦
結局
チェアもお手手も
ぐっちゃぐちゃに、、笑
(今日はエプロンを嫌がらずつけてくれたので
洋服が汚れるのはなんとか免れました 笑
頭も足も汚れたので最後に全身シャワーしましたが、、)
卵作戦は失敗に終わりました(´;ω;`)
そして、
平日の朝食に
おにぎりはやめよう。
と、強く心に誓いました。 笑
掃除が大変じゃ…
幸い息子くんは早起きなので
(↑だいたい5:00〜6:00には起床。
母より先に起きてます💦)
掃除は大変でしたが、
出発までの時間には
何とか余裕が持てました😊
・
・
保育園に到着し、
保育士さんにご挨拶✨
息子くん、
保育士さんの顔をみるなり、
「ふぇっふぇっふぇっ…」
と、ちょっと泣きそうに💦💦
「お母さんすぐ迎えにくるからね〜
お姉さんと楽しく遊んでてね♪♪」
と、息子くんを預けて退出。
大丈夫かなぁ?
ちょっと気になります💦
一旦帰宅して
家事もろもろを済ませ、
2時間後にお迎えです😊
*
迎えに行くと
息子くん、しくしく泣いてました💦
でも、おもちゃで遊んでいた時間もあったそうで
ずっと泣いてた訳ではないんだなと
安心しました😊
この日は園内のテラスや絵本ブースに
お散歩にいったりもしたそうで
1歳年上のお姉さんに
頭をなでなでしてもらったらしく、
ほっこりした気持ちになりました💕
こうやってちょっとずつ
息子くんのちっちゃな世界が
広がっていくんだなぁと
なんだかしんみり
いつも保育園での泣き方は
ギャン泣きではなく
しくしく目に涙をためる感じだそうで
「もう少し慣れて、
保育園が楽しいところだと分かれば
ギャン泣きしたり自分が出せると思いますよ」
と保育士さんに言っていただきました。
薄々感じてはいたんですが、
やっぱりよそ行きの泣き方だったんですね💦
息子くん、頑張ったねと
いっぱいぎゅーーーしました(>_<)
*
帰宅時、ベビーカーで爆睡した息子くんは
空腹で泣くかと思いきや、、
帰宅後も2時間強
眠り続けました💤
息子くん、今日もお疲れ様でした(>_<)✨
少しずつ慣れていこうね😊
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/