NICU**生後17日目〜19日目 直接授乳にチャレンジ✨ | みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

仕事も家庭も楽しみたい♪♪
元パティシエ、現システムオペレーターが日々を綴るブログ(*´ω`*)

2018.11.7 入籍❤️
2019.11.6 長男出産
2023.4.3 次男出産✨
長男は1394g出生の極低出生体重児でした。
5歳×1歳の兄弟育児奮闘中(*´ω`*)


こんにちは、みきです😊✨


2018年に入籍し、

2019年春に結婚式を終え、

2019年11月に第1子(男の子)を出産致しました🌸



日々の色々をゆる~く書き綴っております😊✨



私が日頃色んな方のブログを参考にさせて頂くことが多いので、

何か自分もお役に立てることがあれば素敵だなぁと思っています♪



🌸人気記事TOP3🌸


チョコ1.結婚式 費用のお話**


チョコ2.少人数結婚式で何するの?


チョコ3.はじめてのウェディングドレス選び✨



*・*・*・*・*


子育て(ベビー)ジャンルにお引越しして来ました✨


胎児発育不全で、ちっちゃく生まれた息子は

まだNICUに入院しており、母乳を届ける毎日です(*´ω`*)


息子が産まれてからの記録も少しずつ更新していけたらなと思います🌸


*・*・*



⭐︎生後17日目  (修正週数37w5d)


今日は13:00から面会😊

体重は少し増え、1676グラム✨

ミルクは1回あたり34ccに増えました🍼



まずはオムツ替え。

浣腸後だったので、黄色の柔らか💩くんでした(*´ω`*)


その後はミルクタイム🍼

抱っこして哺乳瓶であげましたが、最後の最後に力尽きて爆睡してしまい、惜しくも2cc飲みきれず、胃のチューブに流してもらいました😊



寝てる間もずっと抱っこしていて、1時間ほどで起きだしたのですが、何やらお口をちゅぱちゅぱしていて、物欲しそうな様子(*´ω`*)



息子くんのことをよく観察していると、おっぱいの匂いがするのか、服の上から私のおっぱいのところをちゅぱちゅぱしていました。



看護師さんに聞いてみると、やはり赤ちゃんはおっぱいの匂いがよく分かってるらしいです😊



丁度、直接授乳も始めていこうかという話になっていたらしく、

息子くんも、かなりおっぱいを欲しそうにしていたので、16:00の授乳で初めての直接授乳にチャレンジしてみることに、、!




まずは息子くんの体重を測り、

看護師さんに抱き方と咥えさせ方を教わります。


小さいので、まずは縦抱き授乳が良さそうとのことでした😊


首が座っていないので咥えさせるおっぱいに対して、逆側の手で息子くんの首の後ろをしっかり掴むのですが、ふにゃふにゃなので、めっちゃ怖かった、、💦



両方のおっぱいを合計4分ほど吸わせてみて、再度息子くんを体重計に乗せると、6グラム増えていました✨(直接授乳で6cc飲めたことになる😊)



哺乳瓶よりもおっぱいの方が吸う力が必要で、低体重の子は大体ちょっと吸っただけで疲れてしまうらしく、初めてで6ccも飲めたのは快挙らしいです✨✨


息子くんすごいすごい♪♪



残り26ccは通常通り哺乳瓶でミルクを飲ませましたが、おっぱいを覚えた為か??単につかれてしまったのか??

息子くんのお口に哺乳瓶を当ててもなかなか飲んでくれませんでした💦


「おっぱいの方がよかったのに」っていう顔していて、ちょっと面白かったです(*´ω`*)


もっとおっぱい出るように頑張るね😊



その後はしばらく抱っこで夢うつつだったのですが、寝入ったのを見計らってお布団に下ろそうとするとギャン泣き 笑💦


これが噂の背中スイッチ、、?!



あんまり泣かれるので、

もうしばらく抱っこを堪能してもらいました。


退出時間も迫ってきたため、おしゃぶりでごまかしつつ、最終的にはお布団へ降ろすことに成功😊


「また明日来るね」とバイバイしました(*´ω`*)




⭐︎生後18日目  (修正週数37w6d)


体重がなんと1716グラムに✨

ミルクの哺乳量は35ccに増えました🍼


13:00の面会で、まずはオムツ替え。

浣腸後だったので黄色の柔らか💩くんがたっぷりでした😊


息子くんは夢うつつだったので、先に搾乳してしまおうかと思ったのですが、

丁度起きだしそうなタイミングと合ったので、直接授乳を試みてみることに(*´ω`*)



左右3分ずつ吸わせてみたのですが、

上手く咥えさせられなかったのか、母乳の出が悪かったのか、おっぱい咥えたまま、ぽけーっとしてしまう息子くん 笑💦


なかなか吸ってくれず、13:00の直接授乳の成果は0ccでした💦


規定量35ccのミルクは哺乳瓶から飲みましたが、最後の方で力尽きてしまい、残り3分の1くらいは胃のチューブに流してもらいました。


息子くん、その後は爆睡でした😊




16:00の授乳タイムも、おっぱいが欲しそうな感じだったので、直接搾乳にチャレンジ✨


昼と同様に左右3分ずつで、

吸うか吸わないか微妙な感じでしたが

2cc頑張って飲みました╰(*´︶`*)╯✨


残りは哺乳瓶から頑張りましたが、やはり最後に力尽き、飲めなかった残りは胃のチューブへ流してもらいました。


息子くんはまだお口もちっちゃいので、おっぱいにかぶりつくのが難しいのもあるみたいです😊💦


ちょっとずつ、おっぱい飲む練習頑張ろうね(*´ω`*)✨




⭐︎生後19日目  (修正週数38w0d)



今日は15:00すぎからの面会😊

寝てるかなぁと思って見てみたら、お目目ぱっちり起きていました✨


そして、今日の息子くんは、バスタオルでくるくる包まれていました。


(これは、おひな巻きと言って、包まれている感じがお腹の中にいる時と同じに感じて、赤ちゃんにとって安心する状態みたいです。)


13:00の授乳後、激しく泣いていたらしく

おひな巻きで落ち着かせていたとの事でした(*´ω`*)



体重は30グラムほど増えていました✨

16:00のオムツ替えはおしっこのみでした。


ミルクの1回分の哺乳量は変わらず35ccだったのですが、

その時の眠たさにより完食できず、胃のチューブに流さないといけないこともまだあるようです。



16:00の授乳は直接授乳ではなく、哺乳瓶でいきましょうということで、

哺乳瓶で母乳を飲ませました🍼

(まずは規定量をしっかり哺乳瓶で飲ませて、体重を増やすこと優先とのこと)


今回は息子くんしっかりと完食してくれました😊


主治医の先生からお話もあり、

体重も順調に増えてて元気なので

2000グラムを超えて

ミルクがお口からしっかり飲めるようになったら(胃のチューブが外せたら)退院できるとの事でした✨✨



早ければ12月始めか、中頃には退院できそうとのこと♪♪


遅くとも年は一緒に越せるようです😊


あとは、今週中に目の検査もしてもらえるとの事でした(*´ω`*)


息子くんとお家に帰れる日までに、直接授乳がもう少し軌道に乗れればいいな✨✨