NICU**生後3日目〜4日目 新米ママ、息子と共に頑張る。 | みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

仕事も家庭も楽しみたい♪♪
元パティシエ、現システムオペレーターが日々を綴るブログ(*´ω`*)

2018.11.7 入籍❤️
2019.11.6 長男出産
2023.4.3 次男出産✨
長男は1394g出生の極低出生体重児でした。
5歳×1歳の兄弟育児奮闘中(*´ω`*)


こんにちは、みきです😊✨


2018年に入籍し、

2019年春に結婚式を終え、

2019年11月に第1子(男の子)を出産致しました🌸



日々の色々をゆる~く書き綴っております😊✨



私が日頃色んな方のブログを参考にさせて頂くことが多いので、

何か自分もお役に立てることがあれば素敵だなぁと思っています♪



🌸人気記事TOP3🌸


チョコ1.結婚式 費用のお話**


チョコ2.少人数結婚式で何するの?


チョコ3.はじめてのウェディングドレス選び✨



*・*・*・*・*


子育て(ベビー)ジャンルにお引越しして来ました✨


早いもので、息子を出産してからもうすぐ3週間😊

胎児発育不全で、ちっちゃく生まれた息子は

まだNICUに入院しており、母乳を届ける毎日ですが、この生活にも少しずつ慣れてきました(*´ω`*)


息子が産まれてからの記録も少しずつ更新していけたらなと思います🌸


*・*・*



⭐︎生後3日目  (修正週数35w5d)


こちらの病院のNICUでは3時間おきに授乳タイムが設定されており、2日目夜(3日目朝)からは深夜の面会にも行きました😊

(入院中は母親は24時間面会可能でした。)



この日は深夜1:00・4:00 ・朝7:00の授乳タイムの前にオムツ替えをさせてもらいました。


保育器の中でのオムツ替えはちょっと難しいけど、昼間にも何度かトライさせてもらっていたので息子くんさえ大人しくしてくれれば、スムーズにできるようになりました😊



息子くんがバタバタする時は一苦労💦

💩くん踏んづけちゃうよ~!∑(゚Д゚)ってなる 笑



おっぱいは、左は滲むようになってきたけど右が全然出なくてマッサージを頑張っています。

早く母乳あげれるようになりたい。



今日は昼のミルクから今までの10cc→14ccに増えるそうです😊

体重も昨日より10グラム増えてて一安心。



黄疸がまだ引かないみたいで、今日も1日光線治療とのことですが、異常な症状ではないそうです。

(赤ちゃんみんなに起こるものだけど、ちっちゃい分起こる頻度が高いみたい。)



名前は5〜6個候補を挙げていて、旦那さんと相談し、散々迷いましたがやっと決まりました♪♪

字画も気にしつつ、想いをこめてつけました❤️✨



16:00の授乳は、前回授乳時のミルクがほんの少し消化しきれてなかったため、

ミルクの量を-1.2ccにして飲ませていました。



19:00の授乳タイムは、看護師さんが搾乳を手伝ってくれて、ほんの少ししか滲まない母乳をシリンジで息子くんに与えてくれました。

もっと母乳出せるようになりたいな、、




⭐︎生後4日目   (修正週数35w6d)


深夜1:00の面会は、NICUが入院患者さんでバタバタしていて、できずでした。

新しい赤ちゃんが入院したようで、検査や処置など忙しそうでした。


息子くんも生まれた後こんな風に色んなケアをしてもらったんだなぁ、と思いました😊



朝4:00の面会は、オムツ交換させてもらいました✨

浣腸してもらったようで、黒目のたっぷり💩くんでした。

息子くんは眠たかったようで、オムツ交換の間めちゃくちゃ大人しかった 笑



ミルクも眠たすぎたようで、半分くらいでギブアップして眠ってしまいました😊笑

残ったミルクはシリンジから直接胃の方へチューブで流してもらいました。



7:00の面会でオムツ交換。

だいぶ慣れてきましたが、息子くんがお腹すいたと暴れていて、なかなか手こずりました。

粘っこい黒色💩くんが2粒。



ミルクは休み休みしっかり完食しました。

初めてゲップをやらせてもらいました😊

首がすわってないから、めっちゃ怖かった💦


あんまり上手くできなくて、看護師さん手伝ってくれたけど、今回はゲップは出ずでした。



そして、もう少し光線治療です。

この後の採血の結果次第で光線治療がなくなるかも??



このあと、助産師さんにおっぱいの具合をみてもらい、昨日のようにかなり頑張って絞ってもらいました。

(結構痛いけど、自分でやると手加減してしまうので助かります💦)


1滴満たないくらいの僅かな母乳ですが、シリンジに取った後、息子くんに届けてくれるようです✨

ありがたい。゚(゚´ω`゚)゚。❤️



10:00の面会は、ミルクを飲んでいるところから見学しました。


今朝の沐浴は、なんと!

お鼻につけてる呼吸器を一時的に外して臨んだそうです😊


沐浴の時間中は自発呼吸頑張れてたみたいだけど、

呼吸器つけなおして、ミルク飲んでる最中に自発呼吸を忘れてしまうことがあったので、

まだ完全には外せないみたい。

だけど、徐々に慣らしていってくださっているようです。


ミルクの量が12cc→18ccに増えました!

髪の毛も増えた気がする✨フサフサ♪♪

今日も光線治療は継続だそうです(*´ω`*)


13:00、16:00の面会では、ちょぴり滲んだ母乳をシリンジに回収して息子くんのお口から飲んでもらえました😊


ちょっとずつだけど、おっぱいが出るようになってきています。


助産師さんが勧めてくれた、

病院にあるメデラのシンフォニーという自動搾乳機が私に合っていたらしく、

面会後にこれを使って搾乳という流れを3時間おきに実施してみました。(深夜も実施)


私のおっぱい頑張れ〜(>_<)✨