こんにちは、みきです😊✨
昨年入籍し、
今年の春に結婚式を終え
今年の終わりに出産予定の共働き妊婦です🌸
妊娠33週より胎児発育不全(赤ちゃんが週数にしてはちっちゃめ)にて管理入院からの出産となりました💦
日々の色々をゆる~く書き綴っております😊✨
私が日頃色んな方のブログを参考にさせて頂くことが多いので、
何か自分もお役に立てることがあれば素敵だなぁと思っています♪
🌸人気記事TOP3🌸
*・*・*
ブログのジャンル変更をしまして、
結婚準備レポ・プレ花嫁
↓
妊娠記録 へ
お引っ越ししました😊✨
*・*・*・*・*
予定日より1カ月ほど早い出産となりましたが、
先日、無事に出産を終えることができたので、ご報告を✨
ブログに遊びにきてくださった方、いいね・コメント下さった方、とても励みになりました😊
本当にありがとうございました!!
誰の参考にもならないと思いますが、忘備録として出産当日のことを記録しておこうと思います。
🌸35w2dの記録
(前の記事35w2d**奇跡の1日**〜産まれました!①の続きです。)
・16時ごろ?
主治医の先生の手が空かず、別の先生が内診してくれました。
この時点で子宮口5センチまで開いていました。
助産師さんに、「この感じなら今日か日付け変わる頃には産まれるよー!」とお言葉も頂き、
あと7~8時間?頑張って陣痛を乗り切ろうと思いました。
(この時点で、いまでもキツイ陣痛がまだまだ強くなると思ってた。)
内診痛すぎ&子宮口開いてきて、下から産めそうな安堵感&赤ちゃん頑張ってくれてる感動で
色んな感情が押し寄せ、すでに涙でぐちゃぐちゃ。。
そして、朝食後から絶飲食指示で水分も口を湿らす程度にしかとれなかったため、(緊急帝王切開に対応できるように)喉が乾く💦
・17時ごろ?
仕事を終えた実母が来てくれました。
陣痛の合間は一緒にお喋りできるのですが、陣痛の波が来るとダメですね💦
話しかけられても返事できないくらい痛い。
・17時半ごろ?
身体がめっちゃ暑くなり、汗が噴き出す。
陣痛の間隔がほぼなくなり、めっちゃ便意?赤ちゃん出したい感じ?が押し寄せる。
助産師さんに腰のあたりをさすってもらったり、押してもらったりしたけど、
これが私の場合逆効果で、さらに出したい感覚に、、
手は痺れてくるし(←過呼吸ぽくなると起こりうる症状だそう)、足はプルプルするし
なんかヤバイ感じになってくる。
この時点でやっと主治医の先生が駆けつけてくれ、内診してもらうとなんと子宮口10センチ(全開)!
もう、いきみを逃せる余裕がなくなり、
急ぎ分娩室へ移動。
自分ではこらえきれない、赤ちゃんを押し出したい本能の部分の感覚が大きいのですが、
めっちゃ周りをバタバタさせてるなぁ、、
医療ドラマみたいな戦場感だわ、、という客観的にまわりを見ている感覚もあって
不思議な感じでした💦
(スタッフさんも、こんなに早く子宮口全開になるとは思っていなかったらしく、驚かれました💦)
分娩台へ上がってすぐ、いきみを逃してるつもりが破水。
小さな赤ちゃんにストレスがかかってはいけないので、「次の陣痛でいきんで!すぐ産まれるよー!」と言われたものの
いきみの感覚がつかめず2回ほど失敗し、
3・4回目のいきみで、ようやく赤ちゃんが出てきました。
18時11分でした。
赤ちゃんの体重は1394グラムだったけど、
35週までお腹にいてくれたため、呼吸も最小限の手助けで大丈夫そうとのこと。
羊水を吸ってもらったあと、元気な産声をあげてくれました。゚(゚´ω`゚)゚。
無事に産まれてくれて、本当に良かったです。
呼吸が安定してそうだからと、
無理だろうなと諦めていた、カンガルーケアまでさせてもらい、旦那さんと3人で写真も撮って頂けました(>_<)✨✨
初めて我が子を抱かせてもらうと
あったかくて、ふにゃふにゃで、小さいけれど命の重みを感じました。
お目目も開けてくれて(多分赤ちゃんからすれば、まだほとんど見えてないと思うけど)
嬉しかったなぁ。。
*・*・*
このような感じで
赤ちゃん、ちっちゃい身体で最後までよく頑張ってくれました(>_<)✨
低体重児&羊水少なめというリスクを抱えながらも、一生懸命サポートしてくれ、
下からの分娩にチャレンジさせて下さったスタッフさんにも本当に感謝ですし、
一日中側にいてくれた旦那さんや、
来てくれた家族にも感謝です。
旦那さんがウルっとしてて、
赤ちゃん産んでくれてありがとうって言ってくれた時には、この人と結婚して良かったなぁって改めて思いました。
人の温かみや命の尊さを改めて感じた素晴らしい1日になりました😊
しばらく赤ちゃんはNICUに入らなければいけないので、他の産婦さんのように母子同室ではいられないですし、
一緒に退院することもできませんが、
私に今出来ることを少しずつ頑張っていきたいと思います(*´ω`*)
これで結婚記念日忘れないですね♪(*´ω`*)