【仁の人〜純庵先生】仁学書院募集します | 和文化教室/和文化アンバサダー/新やまと文字/書道家育成

和文化教室/和文化アンバサダー/新やまと文字/書道家育成

和文化、神道、仏教、茶礼、礼法、書などを一度に学べる「和文化アンバサダー®︎」日本化を学べる書道「新やまと文字®︎」書道家を育てています。/国内外に展開中。オンライン受講可能/和文化が好きな方なら何方でも!






ある時は役者
ある時は心学者
ある時は和尚樣の純庵先生。





今日は、岐阜や高山の友人達と
役者な純庵先生に会いに行って参りました。







 

一部に参加した友人が
二部も参加したいと言われるほど
日本文化や着物についての豊かな情報
舞台や映画にも登場されるだけの
臨場感のある話ぶりはお見事で
何より先生の人柄に感動しました。





日本人が日本人である所以の学問
江戸時代の人間教育の基本である五徳を中心に
日本の心を学べる学問、心学は
二千五百年前から続いている儒学です。




陽明学の別称を「心学」とも云います。
それを現代の心学者
「円 純庵」が自分自身の言葉で
表現した学問です。
「自分の心が自分の人生を創る」
ことが心学の基本。



25年間日々休むことなく配信を続けており
SNSでは年間1700万のアクセスがあり
沢山の人々の生きる支えとなられています。














そんな純庵先生と今春から
仁学書院を始めることになりましたが
純庵先生は仁の生き方を実践されている方ですが、私自身は仁の心を心得ていない。
自分自身が仁の心を学び、人徳を積み、心鍛え、人に施すことが天命だから出逢わせてくれたのだと思っています。




未だ、今までの考え方、思い方の癖で
仁の心を忘れてしまい
謙虚さや優しさに欠ける未熟者ですが
それでも奮い立たせ、変わろうとしています。




仁を実践して伝えられる仁学書家となり
世の中のお役に立てるよう頑張ります。
宜しくお願い致します。
 







🔹第一回、仁学書院始まります。
ピンとこられた方は、先ずは体験しにお越し下さい。お待ちしています。
お申し込みはこちら💙