5月の悪月は木火土金水で邪気を祓う | 和文化教室/和文化アンバサダー/新やまと文字/書道家育成

和文化教室/和文化アンバサダー/新やまと文字/書道家育成

和文化、神道、仏教、茶礼、礼法、書などを一度に学べる「和文化アンバサダー®︎」日本化を学べる書道「新やまと文字®︎」書道家を育てています。/国内外に展開中。オンライン受講可能/和文化が好きな方なら何方でも!







古代中国では
自然界のあらゆるものを






太陽は陽で月は陰 
男性は陽で女性は陰
奇数が陽で偶数が陰
表が陽で裏が陰 




全ては陰と陽の二気で成り立っていて





こうした陰陽思想はやがて
五行と結びついていくことになります。



 

宇宙の森羅万象の五元素である象徴であり
宇宙そのものを表します。




こちらの「木・火・土・金・水」の作用は、
色彩、方位、季節、時間、惑星、天神、人間精神、内臓、十干、十二支など
様々な事象に当てはめられています。




青=木、東、春、仁
赤=火、南、夏、礼
黄=土、中央、土用、信
白=金、西、秋、義
黒=水、北、冬、智 
といったものを象徴して




陰陽五行の『青・赤・黄・白・黒』に由来し『木・火・土・金・水』と対応し、人の守るべき五つの徳『仁・礼・信・義・智』とも対応します。 




お料理には五色を入れたり
特に、一年で一番の悪月の5月には
邪気を祓う意味で『木・火・土・金・水』を
飾ります。











全てには意味があり存在することを知ると
生活に彩りが生まれる。




レッスンでは
こんなこともお伝えしています。





一年で一番の悪月
邪気を祓い
健やかにお過ごしくださいませ。





◆新やまと文字®︎
体験レッスンのお申込みはこちら💁‍♀️