お江戸レッスン募集中〜新やまと文字 | 和文化教室/和文化アンバサダー/新やまと文字/書道家育成

和文化教室/和文化アンバサダー/新やまと文字/書道家育成

和文化、神道、仏教、茶礼、礼法、書などを一度に学べる「和文化アンバサダー®︎」日本化を学べる書道「新やまと文字®︎」書道家を育てています。/国内外に展開中。オンライン受講可能/和文化が好きな方なら何方でも!




本日は、お江戸レッスンでした音譜









道中、綺麗な富士山を観られることも
楽しみの一つです。





  










お江戸レッスンは都内以外に
埼玉、群馬、山梨からもお通い下さっています。











本日、初めてレッスンに来て下さいました
M様からは




「今日筆を走らせていた時感じたのですが、

写経や曼荼羅を描いている時の感覚と

とても似ていますね(・∀︎・)✨

途中無になる瞬間があって、

とても気持ちが良かったです‹‹\(´ω` )/››」




と、嬉しいレッスンレポートメッセージを

頂きましたラブラブ








桜も開花宣言

サロンも桜を設えて下さいました。










男性の方も
女性陣に溶け込んで












新やまと文字は
物をしっかり見ることから始まります。




子供は、〇〇描いてと言いますと
すんなり描かれます。



でも、大人達は毎日触っている
お野菜すら描けない。



それだけ物をちゃんと見ていないから




子供は、葉っぱ一枚を手に取り
葉脈まで、ジーっと観察しているから
直ぐに描けてしまいます。



物をちゃんと見ないと
人もちゃんと見ていなかったりします。



だから、先ずは物をしっかり見ることから
始めましょう。




そんな話もしています。





お江戸レッスン予定日は

4月21日
5月26日
6月23日
7月28日
8月25日
9月22日
10月27日
11月24日
12月22日











次回は5月の内容で端午の節供を
書いて参ります。





5月は一年で一番の悪月
書いて祓い清めましょうね。






こちらは名古屋の後藤先生のアレンジ








もうじき

御釈迦様の誕生日を祝う

灌仏会が行われます。







お問い合わせ、体験レッスンお申込みは

こちら💁‍♀️