ほんとお久しぶりです。
日野みきです。

元気ですか??

私は相変わらず胃の調子が悪かったりでした(笑)
はやく胃カメラ飲まなきゃ~と思ってたら治ったり…
仕事も落ち着いたし、緊張するイベントも終わったしで、
これ終わったらカメラかなーと思ってたら、
やっぱり胃の痛みは落ち着いて、もうカメラいいわ~って思ってるとこです。
今日の血液検査も異常なしだったし、
ほんとに悪ければこんな症状出てれば血液にも出るかな~なんて楽観視してます。



このダラダラ加減+ポジティブ加減、
元心気症とは思えないでしょ(笑)



このブログ、まだあんまり記事数ないけど、
ほんとに元心気症がこんな状態になれてるので、
実績はあります。
ただできるかどうかは本人次第ですけどもね。



今日は膠原病の病院でした。


忙しかったのもあり、ほんと全然心配する余地もなかったのですが、
やっぱり直前になると不安が顔をだします。


心気症治ったのに、不安なんてなってちゃダメだ!!!
ってちょっと思ったのですが、さっさと思い直しました。


私、人間じゃん???
不安も緊張もあってこその人生じゃん???
全部わかってる人生って楽しくなくない???




不安もね、悪いわけではないのよ。
なりたくてなってるワケじゃない!
って思うかもしれないけど、
実際は人間選んで生れたた時点で、それもやりたいことの1つだから!


と思ったら、不安も愛しく……
は、なりませんでした!(笑)
そこまで達観はできてない。
でも、そんな不安もしっかり感じきって、
「これをやるのも人間ならでは!」
とか考えてたら、診察時間になりました。



なぜか先生がモニター見て固まるもんだから、
すごく長い時間が流れてたように感じたけど、
結果はぜーんぜん異常なし。
特定疾患の申請通らないかも~なん言われるくらい(笑)





不安にもなるし、
嫌なことも起きる。

でもそれを排除はできないし、
(不安なんて勝手に起きるから、
見ないフリはできても、なくせはしませんよ)
コントロールはできない。



だから何度も言ってますが、
不安は正面から受けとめて、
不安に付随する妄想や行動は制限しましょうって話です。



体調おかしい!=不安!
ってのは普通なのでね。
ただ、調べる、妄想で闘病する、
その辺のことやめていけば、
自然と体調のおかしさを大病に結びつける頻度減りますよ。


ネットに書いてあっても、

「それ自分のことじゃなくない?
調べる意味ある?」
↑うちの彼氏の名言

ってなもんで、
自分の体にちゃんと向き合うことはしておけば、
無駄な検索は控えることはできるかなぁと思います。


これで早期発見逃したら…って思う気持ちもわかるけどね。



まぁこれは私の価値観だけど、
私はずっと心気症で早期発見できるより、
健康的なメンタルで手遅れになっても、
自分の人生を病気に振り回されずに生きた、
と言うことで納得がいくと思ったから、心気症やめました。



そこの判断は読んでる人次第だけど、
私は心気症やめた今、本当に幸せです。