何を優先する? | 社長ブログ

社長ブログ

ブログの説明を入力します。

先日出張先で感じた日常から。


新幹線を降り、
次の移動の途中、
駅のトイレに立ち寄った際の出来事。


新幹線から降りた大勢の乗客が
一気に集中したため、トイレには
大行列ができておりました。


仕方なく最後尾に並び、
順番を待っていました。


ここまではよくある光景です。


行列は
トイレの外まで伸びていて、
中の様子は
うかがい知ることが出来ません。


数分後、
徐々に進み、
ようやくトイレの中が見えるとこまで進んだ瞬間、
少し違和感のある光景が
目に飛び込みました。


5か所ほどあるトイレブースの
2つ
を閉鎖し、
「清掃中」の表示。


掃除係のおばさんは
行列を気にすることもなく、黙々と作業。


少し周り(状況)を見渡して
一旦作業を中断、行列がなくなったところで再開すれば
あのような「長蛇の列」
にはならないと思うのです。


もちろん、
与えられた職務を全うすることは大切。


だけど優先順位があるんじゃないでしょうか?


そこに気づくか気づかないか?
人や会社のモラルが問われる問題です。


小さなことだけど、状況から判断すること
は大切だと思います。


これは私達にも言えること。


家づくりにおいて、
同じようにお客様が感じている些細なことに気づいているでしょうか?


これくらい・・・とか、
自分(自社)がやりやすいから・・・とか、
自分都合で物事を考えてしまっていないだろうか?


他人からの教訓です。