文章で「伝わる力」をUPするためには、抽象的な表現を

具体的にすることがポイント。


例えば、「玄米を食べたら痩せました」という文章と、

「毎日朝晩に玄米を食べ続け、3ヶ月で5キロ痩せました」

いう文章を比べると、後者のほうがイメージしやすいですし、

説得力も増しますよね。

 

さらに伝わりやすくするなら、以下のような情報を加えると

効果的です。

 

・玄米がダイエットに良い理由(GI値が低いなど)

・数字(体重◯kg減、摂取カロリー◯kcalなど)

・第三者の実績(成功例やデータ、口コミなど)

 

 

 

 

「毎朝150gの玄米ごはんに置き換えて、間食を控える生活を

90日続けた結果、ウエストが8cm減って、体重も5kg減。

さらに、同じ方法を試した3人の友人も全員が2〜4kgの減量に

成功しました」

 

 

こんな楓に書くと、読んでいる人が「自分にもできるかも」と

感じやすくなりませんか?

 

具体的に書くことは、ダイエットに限らず、どんなジャンルの

文章にも応用できます。
 

「楽しかった」「嬉しかった」という抽象的な感情も、

 

「◯◯をして笑いが止まらなかった」

「◯◯を達成して涙が出た」

 

という具体的な描写に変えるだけで、読者の心に響く文章に。

伝えたいことを「数字」「理由」「実例」に置き換えるだけで、

あなたの文章の説得力が格段に上がります。

 

ぜひ意識してくださいね!

 
 
 
 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。