「私は、仕事と育児を両立するつもりです」
「私は、仕事と育児を両立させるつもりです」
「私は、仕事と育児を両立させるつもりです」
この2つ、どちらが正しいと思いますか?
どちらも間違いではないような気がしますが、正しいのは、
『私は、これからも仕事と育児を両立させるつもりです』
こちらです。
この「する」と「させる」の使い方には、きちんとした
ルールがあります。
この違いを理解すると、文章力がワンランクUP!
この違いを理解すると、文章力がワンランクUP!
ぜひ、知っておいてください。
<「する」と「させる」の法則>
文法的には他動詞、自動詞の使い分け云々とありますが、
ややこしくなるので、法則を覚えておきましょう。
仕事と育児は両立する ⇔ 仕事と育児を両立させる
名前と顔が一致する ⇔ 名前と顔を一致させる
文章力が向上する ⇔ 文章力を向上させる
名前と顔が一致する ⇔ 名前と顔を一致させる
文章力が向上する ⇔ 文章力を向上させる
「する」と「させる」の前の文字が、
「が」や「は」なら、『する』
「を」なら、『させる』
となります。
これさえ、覚えておけば大丈夫!
細かいことですが、きちんと使い分けると文章のセンスはUPしますよ。