ブログやSNS、ビジネス文章など、日常的に使う文章の中で、

意外と見落とされがちなのが「数字の使い分け」です。

 

とくに横書きの文章では、「1」「2」「3」などの算用数字を

使うのが一般的ですよね。

読みやすさや視認性の面でも、算用数字が好まれています。
 

 

ですが、ここにはちょっとした落とし穴があるんです。
例えば、以下のような言葉を見たことはありませんか?

一番大事
一人旅
一日一善
第六感
数十人
五大陸


これらの単語は、数字を含んでいるものの、固有名詞や熟語、

慣用句として定着している表現。

なので、「1人旅」「1番大事」「1日1善」などと算用数字に

してしまうと、かなりの違和感が出てしまいます。

場合によっては、読者に「誤字??」と思われてしまうかも。

「一番大事」を「1番大事」、「一人旅」を「1人旅」と書いて

しまう人は意外と多いんじゃないかな?

 

 

 


数字の使い分けルールとしては、次のように意識してください。

◎数量や順位、日付など具体的な数値は算用数字
◎熟語や慣用句、曖昧な数量表現は漢数字


数字表記は些細なことかもしれないですが、文章全体の印象や

信頼感にも関わってきます。

 

SNSだろうとビジネス文書であろうと、意識しておくのは大事なので、

自分の文章が大丈夫か、見直してくださいね。

 

 

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。