ブログは文字にいろんな色を使えます。

時々、キラキラしている、とてもカラフルな記事を見かける

ときがありますね。

私は、ブログ上でも、勉強会やセミナー、コンサルティングでも、

文字色は黒、大事な箇所には赤、リンク文字は青色にしましょうと

伝えています。

 

それ以上の色を使っても、読みにくいだけです。

とくにスマホでは、見にくくなると思います。

 


この「大事なところは赤」というのも、たくさん使っては逆効果。
本当に大事なのがどこだかわからなくなってしまいます。

 

・文章で大事なところなのか

・箇条書きで伝えるところなのか

・詳細部分に使いたいのか

 

この辺りのことを考えて、1記事にせいぜい1ヶ所か2ヶ所に

とどめること。

 

ブログ記事だと、赤文字の他に太字にしたり、文字のサイズを大きく

することもできます。

「重要」と書いてもOKです。
私は「※」マークを使うこともあります。

 

読みやすいように、伝わりやすいように、臨機応変に使いましょうね。

 

 

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。