あるブログ記事を読んでいたら、「誠実」という言葉が何度も出ていました。

誠実な対応を……
誠実な言葉で……
誠実に向き合って……
誠実な態度が……
誠実が一番……

など。

 

「誠実」を伝えたいのはわかります。
でもここまで出ると、正直ウザいと感じる人もいると思いませんか?

私なら「あなたのいう誠実って何?」と感じてしまうかも。

 

 

 


「誠実」は、他の言葉でもニュアンスは伝わるはずです。

心のこもった言葉
真摯な態度
真心を込めて対応する
正直さが大切
必ず行動する
大切に扱う

など、もっと出てきますね。
本当に伝えたいことは、言葉を駆使して伝えましょう。
相手が違っても、どんなシーンでも、たった一つの言葉では、きっと

伝えきれないですから。

 

 

どんな言葉が相手に響くのか、相手に刺さるのかは、ここに正解は

ありません。

だからこそ、日々のキーワード出しが大事。

キーワード出しをしておけば、自然とボキャブラリーも増えるはず。

 

キーワードの出し方は、この本を参考にしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。