先日、驚いた出来事がありました。

いつも読んでいるメルマガの文章に、かなり不適切な文字が。

※BANされたら困るので、ここには書かないですが

 

誤字にしてはおかしいし、そんな文字を書くわけがないし。

そう思って連絡したら、不明だと。

 

これも水星逆行っぽいよな〜、「文字」だけに。

なんて思っていたんですが、数日経って原因がわかりました。

 

 

 

 

配信した側ではなくて、受け取る側の問題だったんです。

もう、ビックリ。

 

ふつう、配信側のミスだと勘違いしてしまいそうですよね。

でも、私と同じように知らなかったり、思い込んでいる人も、

多いんじゃないかと思って。

 

もし、受信したメールが変な日本語になっていたり、明らかに

誤変換がある場合は、以下をチェックしてください。

 

 

①受信メールを開く

②右上にある3つの点「︙」をクリック

③「メッセージを翻訳」をクリック

④左上に出てくる歯車マークをクリック

⑤3つの選択肢が出てくるので、一番上か、一番下を選ぶ

 

 

これでOKです。

これを「自動的に翻訳する」を選んでしまうと、日本語まで変な

変換をしてしまう、ということが起こります。

 

私はいつの間にか「自動的に翻訳する」を選んでしまっていたようで

変な誤変換が起こっていたようです。

相手が原因かも?って思い込んで、失礼なことをしてしまいました。

 

無知はダメですね〜。

みなさんも私のようなことが怒らないように、チェックしてくださいね!

 

 

 

 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。