先日の東京出張で出版社の編集者数人と話す機会をいただいて、

その中で「出版するために必要なメディア」について、いろいろ

話しました。

 

SNSに関しては、出版社によって全く違います。

「SNSのフォロワー数が大事」と言う出版社もあれば、「著者の

コンテンツが大事なので、本人のSNSはとくになくてもいい」

話す編集者もいます。

 

もちろんSNS関連の本なら、専門的な知識とフォロワー数は大事

ですけどね。

 

 

 

 

ですが話の中で、「ブログは書いておいてくれると助かる」

言われる編集者は多いです。

その理由は、

 

・文章力が、ある程度わかる

・人柄が伝わる

・フォロワーに人気があるかどうかわかる

・コミュニケーション力があるかどうかがわかる

・コンテンツ力、専門的知識があるかどうかがわかる

・企画書の内容と、ブログの内容がリンクしているとなお良い

 

などでしょうか。

 

 

私はこういう出版社の意向を知っています。

なので「出版実現コーチング」では、出版社の目に留まるブログの

構築方法をお伝えしています。

 

 

 

ブログタイトル、ブログテーマ、プロフィールは、絶対に大事。

そして、専門家としての記事構築も。

出版したいと思ったら、ただ書いているだけではダメなので。

ブログを書くことは、出版への近道ですよ!