先日の取材で、久しぶりに「突き抜けている人」に出会いました。
それは私にとって、いろんな意味で「真似できない!」と思う人。
自分の世界を持っていて、周りが何と言おうと、気にすることなく
自分の道を突き進んでいく人。
この手の人は、嫉妬されるタイプだろうな~と思って聞いてみたら、
やっぱりそうだと言われていました。
誹謗中傷されたり、意地悪されることも多いと。
「嫉妬するより、される方がいいと思います」
と私が言ったら、笑っておられましたが。
嫉妬する ⇒ 誹謗中傷や意地悪をする
この感情は私にはわかりませんが、もし嫉妬する感情が表れたなら、
目標にすればいいと思うんだけど、難しいのかなぁ?
コンサルティングをしていて、この「嫉妬」に関わる様々な相談を
受けます。
その問題点を遡っていったら、「それって〇〇さんの嫉妬だよね」と
なるパターンが、本当に多い。
情けないと感じるのが、上に立つ人間が、下から上がってくる人材の
成長を喜べずに、 叩いて上がってこれなくして、自分のコミュニティ
から外したりすること。
誰かに何かを教える、誰かのことを育てる。
そう決めた人は、自分以上の人材に 育てることが責任。
そう思えない人は、人の上に立つべきじゃない。
もしそんな魂レベルの人に出会ってしまったら、とっとと離れること。
夢や目標があって頑張っているのに、潰されたら大変!
そんなことが起きたときは、信頼できる人に話を聞いてもらうこと。
打開策は、きっとあります。
そして、その経験を生かすこと。
きっとそれも、意味のあることだから。