フランスにも、日本語があふれています。

やっぱりアニメや漫画は人気ですね。

ショップもたくさんありました。

 

で、面白かったのは、「世界の笑い文字」。

いろんな国の、「笑い」の文字表現。

 

 

日本語: www
英語: LOLOLOLOL
韓国 :ㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
中国語: 哈哈哈、呵呵呵
タイ語: 55555
スペイン語:jajaja
フランス語:mdr
イタリア語:ahahahah
インドネシア: wkwkwkwkwk
ロシア語:хаха
ポルトガル語: kkkkkkk、rsrsrsrs
 
 
 
 
 
合ってるのかな?
各国のかた、どうですか?(笑)
 
英語は「laughing out loud」の略ってわかるけど、
イタリアって、「アハハハ」だよねぇ。
日本語より、日本語っぽくない?
 
タイ語で「5」は「ハー」と読むからだと教えて
もらいましたよ。
フランス語は、「mort de rire」の略ですねー。
インドネシアは、ワクワク??
 
文字自体より、由来を知るほうが楽しいですね!
他の国も知りたくなっちゃいました。
 
 
 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。