今日は人生で初めて「狂言」を見てきました。
狂言って、なかなか触れる機会がないですよねー。
今回はクラブハウスでご縁をいただいた狂言師の
茂山千三郎氏にご招待いただいたので、せっかく
だし家族で行くことに。
伺うのは、西宮能楽堂。
こちらも初めて行きました。
数年前に「人形浄瑠璃」の取材に行き、舞台も見せて
いただいたんですが、当然ながら、演じるのが人形と
人間で違うので、全く違うものでした。
「THE・和」という感じですよね。
とても美しい。
最初に茂山千三郎氏が狂言に関するエピソードを話して
くださって、その後に2つの演目を見ました。
最初の演目には、茂山千三郎氏の子供さんが出られていて、
その可愛らしいこと!
その愛らしさにニヤニヤしてしまいました。
2つの演目は、あの手この手で笑わせてくれます。
激しい動きもなく小道具もほとんどない狂言の、表現力の
素晴らしさに感動しました。
狂言のお稽古は、健康でい続けられる要素がたくさんあって
長生きの方が多いとも話されていました。
今後、私たち一般人が健康のために狂言をかじる、なんて
時代もそう遠くないと話されていました。
こっちゃんも「面白い!」と言ってて、家族で良い時間に
なりました😊
たまには、こんな休日もいいですね~。