21日(月)0:34に、宇宙元旦(宇宙のお正月)を迎えます。
暦上のお正月(1月1日)、細胞のお正月(2月4日)が過ぎて、
今回は宇宙のお正月。
本格的に2022年が始まります。
このブログにしては珍しく、ホロスコープの図なんて出して
みちゃったりしますが。
今回はわかりやすいんですよ。
下半球に天体が集まってるでしょ?
2022年は、自分、個人に意識が向くということです。
どうしてホロスコープを読む人が「宇宙元旦」「春分の日」を
これだけ重要視するかというと、私たちが1月1日を、暦上での
切り替わりだからと、大掃除をして新鮮な気持ちで、みんなで
挨拶をし合って迎えるように、太陽が12個の星座を1年をかけて
一回りをして、また最初の星座である牡羊座0度(宇宙の1月1日)
を迎えるからです。
暦の上でのエネルギーは1月1日に切り替わりますが、宇宙の
エネルギーは春分の日に切り替わり、そのエネルギーが1年間
まるまる続くので、注目しておくべきなんですね。
学校の学年の切り替わりだと考えるとわかりやすいかな?
毎年今頃に春休みが始まって、4月に次の学年に上がりますよね。
上がると、1年間はその学年じゃないですか。
来年の3月までは同じ学年(エネルギー)だということです。
そして、2022年はどう動くべきなのか。
ここまでに断捨離を進めたり、年頭の目標は振り返りましたか?
年末の大掃除のような期間を過ごせた方は、すぐにやりたい
ことへスタートダッシュをかけてください。
4月30日までは全天体順行期間なので、全てスムーズに動きます。
具体的には、他の星読みさんも書かれていますが、2022年は
「目に見えないもの」が進化します。
こう書くと、全てをスピリチュアルに結びつける人がいますが、
スピリチュアルだけではありません。
人の心、優しさ、思いやり、そういったものだって、本当は
見えないでしょ?
※見えないからこそ、言葉や行動で表すんだろうし
なので、人間力を上げる1年だと考えてください。
そのために、人とのコミュニケーションを言葉だけでなく、
言葉以外のコミュニケーションも大事にすること。
例えば、音楽、アート、何かしらの作品、手話、手紙、料理、
表情、声(歌)などなど、いわば五感ですね。
そこに自分らしさを加えて、大切な人とのコミュニケーションを
心がけましょう。
21日は、暦としては春分の日だけでなく、一粒万倍日でも
あるので、新しいことを始めたり、何かしらの種まきにも
良い日です。
やっぱり何もしないでボーッと過ごしたらダメですね。
私も何かやろうと思ってます。
まずはメルマガでお知らせしようかな。
では、お互いに素晴らしい宇宙元旦を迎えましょう!