先日、こんな記事を書きましたが、まだまだ状況が良くなる
気配がありませんね。
こんな時って、どうしても無力感にさいなまれますが、何か
できることはないかと考えていたら、ある情報をもらいました。
このブログでも、時々紹介している、ニューヨーク在住の
ジャズミュージシャン宮嶋みぎわさんのNoteの記事です。
こういう情報は、誰が発信しているかが、とても大事。
私は、どんなSNSにしろ、どこからのニュースソースかを
確認してから、いつもシェアするようにしています。
記事の中にも書いてありますが、寄付と言っても、当然ながら
使われる先が大事。
ウクライナでの人道支援活動を応援する募金。
世界各地での活動を応援する募金。
どちらもリストアップしてくださっているので、しっかり読んで
考えてくださいね。
この記事では、私が実際に過去に寄付したことのある先について
書こうかと。
一番有名ですね。
現在は「ウクライナ緊急」となっていて、募金方法も1,000円から
できます。
確定申告時に、寄付金控除の対象になります。
私は湾岸戦争時に寄付し、その後の報告もあり、信頼しています。
命をかけて紛争中の国に行ってくださる医療従事者、そして医療
器具などの物資のために使われる寄付です。
日頃の活動は、WEBサイトで見ることができます。
こちらも税金の控除対象です。
私は過去に2度、寄付したことがあります。
Twitterに、振込口座が書かれています。
どのように使われるのかは不透明ですが、間を挟まず、直接寄付を
したい人はいいかと。
楽天の三木谷さんは、ここに10億円を寄付されたそうです。
これら以外の募金先も、みぎわさんの記事には書かれているので
チェックしてくださいね。
早く戦争を終らせること。
今困っている人を助けること。
戦後の復興をお手伝いすること。
世界平和を実現させるために、私たちのできることをやって
いきましょう。