私は、自他共に認める‘めんどくさがり’です。
座右の銘の一つは『一石二鳥』ですから!
要するに、楽をしたいんですよね(おい)。
でも「楽をする=サボる」だと何の成長もないので、楽をしたい
からこそ、仕事も家事も遊びの計画も、常に効率化を考えています。
簡単なのは「ながら○○」ですよね。
私だと、「洗濯機が回る間に、ブログ記事1記事」とか、
「顔にパックをしながら、本を読む」とか、
「電車に乗っている時間は、読書やブログを書く」とか。
一つ一つは大したことないかもしれないけど、自分の中で
「時間を有効に使っている」気がして、満足だったり。
※そこは単純だったりするw
仕事では「TO DOリスト」を作っています。
終わったものから消していく消去法が合っているみたいで、
私の場合は仕事がはかどります。
あとは自分ができないことには執着せず、その道のプロに
頼むことかな?
それも面倒だからだけど(笑)
すべてを自分でやろうとしてムダな時間を過ごすより、
お金で時間を買って好きなことや自分の仕事に時間を使う
方が効率的なんじゃないかな?
すべては「面倒だから」。
それが私の原動力になっているようです。
※良いのか悪いのかはわかんないけどw
以前は「めんどくさいと言わない」とか、
「めんどくさがりを卒業」とか、そんなことを目標にして
いたこともあるんですけど、
無理なものは無理!!
と悟ったので、「やりたくないことはやらない」ことや
「得意な人にまかせる」ことに注力しています。
50代になって、やりたくないことやってる時間はない!
そんな気持ちもありますね。
あなたの原動力は、何ですか?