この記事の続きです。
①~㊵のリンク集は、こちら。
質問をいただきました。
『ブログはテーマもターゲットも決まってないので、書いても
無駄になる気がします。それでも毎日書いたほうが良いですか?』
これからブログを始めようかと考えている人、ブログを始めて
間もない人は、同じように考えている人もいるかもしれませんね。
毎日記事を更新することは、結果を出すために大切なことですが、
無理に毎日書く必要もありません。
ただ「ブログを始めてみよう」と思ったことと、ブログを立ち
上げたことは、意識がブログに向いていることは間違いないので、
何かしら書いたほうがいいですよね。
それに、記事を書き続けることで大事なことが2つあります。
一つは、これまでも伝えてきたことですが、文章は書くことで
上達するということ。
当たり前のことだと思うかもしれないですが、ここを理解して
いない人、結構多いです。
文章の上達は、スポーツや料理と同じ。
練習するから上手くなるんです。
それと、もう一つ。
記事(文章)書き続けることで、見えてくること、わかってくる
ことがあります。
記事を書いていて、「この内容(分野)は楽しい」と感じたり、
逆に「楽しくない、ワクワクしない」など、自分の気持ちの変化が
わかったり、書けると思っていた内容が書けなかったり、書く気が
なかったものが、意外とサクサク書けたり。
この辺りは、書かないとわからないんですよね。
なので、例えばブログのテーマやターゲットが決まっていなかったと
しても、書くことでそれが早く見つかることもあるし、テーマなどが
決まったときの文章の上達具合で、ブログの育つスピードも変わって
きます。
ということで、書かない理由は私の中ではありません。
書くことで見える景色を見てくださいね!