久しぶりに、ブログコンサルティング受講生の声を

いただきました。

ずいぶん溜まってしまってますが、ぼちぼち紹介して

いきますね。

 

 

 

 

元音楽教師の経験を通して、先生方の悩みに答える

ブログを運営しておられます。

 

コロナ禍の時期に、一からブログを立ち上げ、育てて

こられました。

 

フォロワー数は、まだまだ少ないものの、しっかりとした

記事を書かれているので、さっそく問い合わせも入って

いるそうです。

 

こんな記事も書いてくださっていました。

 

 

 

以下、ご本人の声です。

 

【1】ブログコンサルを受けたい経緯、または、どうして受けようと思ったのか 

セミナー講師養成コースで教えていただいていた立石剛先生から、
講師になるなら
ブログは書いた方がいい、原稿から本の出版につなげることもできる。
書くなら自己流でなくライターの先生に見てもらった方がいい、と戸田先生を
勧められたからです。
 
【2】受ける前と、受けている中で、自分が感じた変化 

私はこれまでブログを書いたことがありませんでした。
戸田先生は、設定の仕方も全く何もかもわからないところから教えて
くださいました。
キーワードを300個以上、それができたら20記事以上準備してスタート、
と提示された時は、え~そんなに!?と少し引き気味になりました。
3ヶ月のコンサル期間中、キーワードは出せたものの、記事を書き始める
までの間1か月半フリーズしていたというお恥ずかしい状況もありましたが、
戸田先生の笑顔でのコンサルと、Chatworkのコメントに救われて、
記事を書くことができました。
先生の伴走なしにはとてもたどり着くことができなかったと思います。
小学校2年生の担任の先生が、私の書いた作文を学校新聞で紹介して
くださった、それが書くことが好きになったきっかけだったということを、
日々ブログを書いていて思い出しました。
初心に帰って毎日楽しみながら少しずつ綴っていこうと思います。
 
【3】受講して良かったこと
 
教員採用試験の受験対策勉強会でお世話になっていた講師の先生に、
卒業生のLINEグループに私のブログを紹介していいか尋ねた時に、
「10記事以上あればOK」と言われました。
その時点で31記事書けていると伝えたら「31は、素晴らしい」と
コメントをいただき、即シェアすることができました。
また、中学校時代の吹奏楽部の友人という思わぬところから、仕事のご縁に
なりそうな話が突然降ってきました。
アンガーマネジメントのプロフィールをしっかり書いておいて良かった
(このプロフィールも戸田先生にコンサルしていただいたものです)、
ブログをたくさん書いておいて良かった、と心から思いました。

【4】これから受ける人へ、または、受けたほうがいいと思う人に一言

個人事業主、特に講師として生きていくことを選んだなら、ブログは書いた
方がいいと思います。「自分はこういう考え方をもった、こういう人」を
伝えるために、話すのが得意な人は動画配信、写真が好きならInstagram、と
いろいろな手段があると思いますが、文章を書くのが苦にならないのなら、
ブログは書いておいた方がいいと思います。
【3】で書きましたが、後ろ髪の短いチャンスの女神さまが逃げて行って
しまう前につかまえられるような「すぐに見せられるもの」を用意しておく
のは本当に大事だと思いました。
また、『小学校は子どもたちに、「好き」の種まきができる場所。現場で
奮闘している先生方に少しでもお役に立てますように。』という、私にとって
これからの核になるメッセージを導き出せたのも、ブログを書いたおかげだと
思います。
自分を発信し、自分を見つめなおせるツールがブログだと思います。
書きかけたけれど止まっている方、これから書こうかどうしようかと迷って
いる方、私はそんなあなたの背中を、戸田先生の方に向けてそっと押したいと
思います。
 

 

 

たくさん書いてくださって、ありがとうございます!

まだブログの伸びしろがたくさんあるので、このまま
書き続けて、ブログの恩恵をたくさん受けてくださいね。
 
応援しています。
 
 
 
※10月スタートのブログコンサルティングは、1名のみ受け付けます。
こちらの記事をチェックしてくださいね!
 
 
 
 
 

GMLインキュベーションオンラインサロン

入会キャンペーン実施中!!

 

 

 

 

 


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。


◆ビジネスコンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

◆ウィーク・タイズオンラインサロン

魂レベルを戸田と共にゆっくり上げていきたい人のための
オンラインサロンです。

◆GMLインキュベーションオンラインサロン
コンサルティング、バイオリズム、ホロスコープを兼ね備えた
自分メディアを含むビジネスを育てたい人のオンラインサロン。