この記事の続きです。  

①~㉚のリンク集は、こちら

 

 

ブログ、Facebook、Twitterなど、SNSと呼ばれるものは、

読み手を完全に選ぶことはできません。

フォロワー、フィード購読者など、相手があなたを見つけて

登録する場合も多々あるので、あなたが全く知らない人も

いるわけです。

※あなたの書く文章、内容で属性を選ぶことはできますが

 

 



SNS上では、「政治と宗教のことは書くな」という、

暗黙のルールがあるそうです。

炎上する可能性が高いからだとか?

※それって日本ぽいなと感じますねー

 


Facebookを見ていると、書いた本人は議論するつもりで

書いていなかったとしても、知らず知らずにコメントが

ズラーッと並んで、思いもかけない方向に行っているのを

見かけます。

でもこれは、何も「政治と宗教」だけに限ったことでは

ないですよね。

自分は良かれと思って発信していることでも、どこかで

人を傷つけていることもありますから。

 


文章は話す言葉と違って、消したり修正したりすることが

できますが、それでも一度見て(読んで)しまった人の

記憶からは消えません。

だからこそ、パソコンの向こう側にいる人のことを考えて、

日々発信することが大切。

すべての人に好かれる文章はないですが、思いやりを持つ

ことはできるはずです。

 

それをできる人が、自分メディアを育てられる人なんだと

思います。

自分を進化させてくれるツールだからこそ、気をつけたい

部分ですね!

 

 

 

GMLインキュベーションオンラインサロン

入会キャンペーン実施中!!

 

 

 

 

 

 

 


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。


◆ビジネスコンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

◆ウィーク・タイズオンラインサロン

魂レベルを戸田と共にゆっくり上げていきたい人のための
オンラインサロンです。

◆GMLインキュベーションオンラインサロン
コンサルティング、バイオリズム、ホロスコープを兼ね備えた
自分メディアを含むビジネスを育てたい人のオンラインサロン。