「ワタシノオハナシ(生い立ち編)」(リンク集)は、こちら。
仕事が来始めたとは言っても、時給換算したら、なかなか
1000円を超えません。
この時期が結構長くてつらかったですね。
取材アポを取って、取材と撮影をして、記事を書いて納品しても、
1案件4000円~5000円。
雑誌等に記事が載るのは嬉しいんだけど、時給換算したら、
たぶん500円もいかない感じ?
仕事がないよりはマシなんだけど、これがずっと続いたら、
いつまで経っても食べていけないよね、という感じ。
お金がないと、何が悔しいかって、
会いたい人に会えない
行きたいセミナーに参加できない
出張できない
家族で旅行も行けない
こういうことがつらくて。
それでも何とかしてセミナーにも行きたいし、東京での仕事も
したいので、夫婦で頑張ったのは、車で東京に行くこと。
娘が1歳から4歳くらいまでですかね~?
深夜に家を出て、すいている高速を夫婦で交代で運転して、
眠くなったらサービスエリアで寝て、朝に東京に着いたら、
交代で仕事に行ったり、セミナーに出たり。
チラッとね、高速バスのほうが安いかも?とか考えたけど、
夜泣きする子供を連れてバスに乗る勇気はなくて。
車なら誰にも迷惑かけないしね。
ほんの少しだけお金の余裕ができた時は、娘を一時保育に
預けたり、大阪から東京までの途中で安いビジネスホテルに
泊まったりしました。
この頃の夫婦の目標は、
家族3人で、新幹線や飛行機で東京に行くこと!
今思えば可愛い目標だったと思いますが、その時は真剣に
そう思ってました。
でも、この時の努力は夫婦共に実っていて、相棒は今も続いている
趣味起業養成講座が東京で始まり、私は『エイベックス ママフェス』の
ライティング責任者としての仕事が始まりました。
※これもブログからのご縁
※私はすでに次の方にバトンタッチしています
まだまだ夫婦共に収入の波はあったけど、この東京への移動は
今でも感慨深いし、この時期があったから、確実に関東の企業や
出版社とのパイプが作れたと思っています。
この時に乗っていた車は、手放す時に20万キロ以上走っていて、
ディーラーさんに驚かれました!
んで、初めて家族で新幹線で東京に行った時は、本気で嬉しかった
ですね。
そんなことブログには書きませんでしたけど(笑)
次こそ、ブログから来た仕事のことを書きまーーす。
つづく。