この記事の続きです。

 

シリーズ70記事まではリンク集を作っていますので、

最初から読みたいかたは、リンク集からお願いします。

 

 

とてもとても悲しいことがありました。

代わってあげられたらどんなに良いか、そう願っていたのに

叶いませんでした。

 

 

 

 

幼い命が召される時は、とても深い意味があると言われて

います。

 

その立場にならなければ、その悲しみの深さはわからないと

わかりつつ、私が学んだことを記しておきます。

 

 

・生きる使命を親に教え、全うした子

・とても高い魂レベルで、他の人に課題を与えに来た

・早い時期に、再度生まれ変わってくる

・親を求めているので、親は成仏できる動きをすること

・さらに魂レベルを上げて生まれてくるので、会いたければ

親も魂レベルを上げること

・幼い子の命は、天使が守るので、心配せずに送ってあげること

・子供が大好きだった親の姿を崩さないこと

・幼い子供の命は、宇宙にスッと溶け込むので、眠っている

イメージ。目が覚めた時には、次の生を全うする

 

 

悲しみをとことん味わいつくして、数年後、子供さんの笑顔を

暖かな心で思い出せる日が来ることを願っています。

 

 

夢の世を あだにはかなき 身と知れと

教えて還(かえ)る 子は知識なり