目的を持ってブログを始める場合、「何を書くか」を決めることが
一番大事。
ただ日々のや出来事や思いを書いていても、「何のブログ」かが
読み手には伝わりません。
そういうことを書いても喜ばれるのは有名人のみ。
「何のブログ」にするかが決まったら、その次は「コンテンツの
目次(記事テーマ)」 を考えて、記事を書いていきます。
記事テーマを先に決めておくことで、 ブログの内容がブレないし、
記事に悩む時間も減るし、より早くブログが育ちます。
コンテンツとは、ノウハウのこと。
何かしらの悩みの解決方法でもいいし、1つの物事を詳しく
解説していくのOK。
要は、誰かを助ける、誰かに教えるものであること。
このブログの場合だと、「文章を書くことが苦手だと感じている
人に対して、少しでも文章を書く ことを楽に感じてほしい」と、
『どうしたら文章ってうまくなる?』というテーマで、 1,500記事
以上書いてきました。
コンテンツがある程度たまってきたら、自分自身のことも書きます。
内容は何でも構いません。
あなたの行動でも、あなたの考えでもいいです。
そこに必ず共感してくれる人が現れます。
そしてファンになってくれて、「あなたに会いたい」と思って
くれるようになります。
記事を書く割合は、「ノウハウ8:共感2」にしましょう。
ある程度、記事が増え、読者(フォロワー)が増え、アクセスも
増えてきたら、このバランスは変わっても問題ありません。
これが、「ブログが育つ」ということ。
ノウハウと共感、この両方があって、結果の出るブログになります。
![]() |
人生とビジネスを変える自分メディアの育て方 改訂版 ~夢を叶えるブログの作り方、教えます~
1,400円
Amazon |