12日まで、「春の新聞週間」です。
新聞で
見分けるフェイク(偽物)
知るファクト(真実)
これは一昨年の標語ですが、メディアリテラシーを表した、
良い標語だなぁと。
ちなみに昨年の標語は、
真実と
人に寄り添う
記事がある
だそうですよ。
我が家は新聞を2紙とっています。
ニュースはWEBで読むことも多いけど、より詳しいことを
知りたい 時は、新聞で読みますね。
ネットニュースは、触りだけというか。
間違いというか嘘も多いしね。
先日の新聞に、
「Twitterでは、誤った内容のニュースは正しいニュースよりも
20倍早く広く拡散し、リツイートされる割合も70%高い」
と書いてありました。
Twitterに限らず、日本は良いニュースよりも悪いニュースの
ほうが、 広がりますよね。
そう思うと、簡単に目にしたものをシェアしたり、人に言ったり
することも、きちんと考えたいなと思います。
どこが発信元か、誰が言っているのか、どこのニュースなのか、
しっかり 見極めることが、メディアリテラシーを育てるのかも
しれませんね。
改めて、私も気をつけたいと思います。