「プロフィールは大切」

 

これはよく言われること。

では、なぜ大切で、力を入れないといけないんでしょうか。

 

 

例えば、「その道20年のベテラン営業マン」と聞いて、

その人から聞きたいことは何ですか?

 

・営業方法

・部下の育成方法

 

 

「開業18年目の歯医者さん」から、聞きたいことは?

 

・歯を綺麗に保つ方法

・病院の経営方法

・患者さんとのコミュニケーション

 

 

「教師歴30年の先生」から、聞きたいことは何ですか?

 

・子どもの勉強の仕方

・親子関係

・子どもの可能性の伸ばし方

 

 

「モデル歴15年の女性」に聞きたいことは何ですか?

 

・美の保ち方

・美しい姿勢

・ファッションセンス

 

 

これらは、聞く側の期待です。

 

 

もしベテラン営業マンが、美しいウォーキングについて

語ったら?

学校の先生が、マーケティングについて語ったら?

歯医者さんが、子育ての方法について語ったら?

 

 

聞く側はどう思うでしょう。

「え?あなたがそれを語るの?」となりますよね。

 

 

 

 

もしかしたら、その営業マンはウォーキングシューズを

売っている営業マンかもしれません。

その学校の先生は、学校経営のスペシャリストかもしれ

ません。

その歯医者さんは、校医として子ども達を見てこられた

のかもしれません。

 

 

では、ここで大事なのは何でしょう?

そうです、プロフィールです。

 

あなたがそれについて語る資格があるかどうか、

知らない人がそれを知るにはプロフィールしかありません。

 

聞く側が、あなたのプロフィールをきちんと知ってくれたら、

あなたの伝えたいことを「あなたから聞きたい」と聞いて

くれるのです。

 

 

これをブログに置き換えて、考えてみてくださいね。

あなたは伝えたい(発信したい)ことがあります。

でも読む側は、あなたが何をしてきた人で、何をしている

人か知りません。

 

それをきちんと伝えるのはプロフィールが最優先。

その後、記事の中で細かく書いていけばいいでしょう。

 

読み手(聞き手)は、あなたが思う以上に、

「あなたがそれを書く(伝える)資格があるのか?」をよく

見ています。

とくにネット(WEB)上では、読み手は必ずチェックします。

 

 

「自分のプロフィールは、自分でうまく書けない」という人は

プロの力を借りることもOK。

それくらい大切なものだと考えてくださいね。