完璧主義の人っていますよね。
(バイオリズムでも、完璧主義ってあるんです)
その字のごとく、物事を完璧に進めたい人。
性質としては真面目だし、周囲に迷惑をかけることも少ないし、
良いですよね。
でも成功に向けて行動する瞬発力があるかと言えば、そこは「NO」。
「こんな記事の内容じゃ、UPできない」
「こんなことを書いたら、どう思われるか」
「まだきちんと◯◯を完成させられてないし」
「まだまだ周囲に認められない」
など、自分になかなかGOサインを出しません。
↑ 猫も頑張る(笑)
ここは性質なんだけど、ちょっと視点を変えたいところ。
・「これ、やってみたら?」と言われたら、とりあえずやってみる
・不安を感じたら、それを誰かに聞いてもらう
・何がSTOPをかけているのか分析する
・「ぶさいくスタート」を心がける
・他人と比べるのではなく、過去の自分と比べる
など、完璧を待つ間にもできることはたくさんあります。
ブログ記事は、書けば書くほど上達します。
一歩踏み出すことで、見える景色は変わります。
縁もたくさん生まれます。
要は、
やってみないとわからないことが
たくさんある
ということです。
やる前にあれこれ考えるのも大事ですが、行動に変わらなければ、
それはただのもったいない時間。
自分のやるべき課題があるなら、それを「いついつまでにやる」と
いう、自分との約束を守ることは得意なはず。
そこに完璧主義を活かしましょう。
あなたが完璧主義の人なら、その素晴らしさを一番良いところで
披露してくださいね。