2年前に、アメンバー限定で書いた記事です。
真剣に悩んでたんだなー。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
ここんとこ、子育てに悩む日々が続きました。
子育てというより、親子関係というか、娘に対する私の
関わり方かな?
子育てや親子関係には悩みがつきもので、親も子も共に
成長していくもの。
それは重々わかってるんです。
でも根本的なところで、私は親に育てられていなくて、
親戚の家を転々としたり、施設にいる期間が長くて、
中学生からは祖母の家に落ち着いたけど、それも3年ほどで、
家族というものが、よくわからないところが多いんですよね。
私は家族に恵まれなかったけれど、今は愛すべき家族がいて、
その愛情を娘に注げばいい。
そう頭ではわかっていても、心ではわかっていないというか。
親がどんな風に子どもに関わるのか。
どんな風に言葉かけをしたり、しつけたらいいのか。
どんな風に愛情を伝えたらいいのか。
そんな本はたくさんあるし、見習うべき家族や親子も周りに
たくさんいてくれるんだけど、本当の本当の根っこのところ。
きっと私自身が愛情をわかっていないんじゃないかと。
愛されて育っていない人間が、人を育てていいのかと。
そう考えだすと、頭の中グルグルしちゃって。
自分のことを情けなく感じたり、娘に申し訳なく思ったり。
しばらくモヤモヤしてたけど、相棒に正直に話しました。
今、娘といる私自身がつらくて、娘にも申し訳ないと。
相棒の言葉は、
「悩むのは、こっちゃんのことが大好きで、みきが親として
成長したいと思っている証拠やね。
そもそも愛情がなかったら悩まないし、子育ても放棄してるよ」
というものでした。
悩むのは、成長したいから。
親として、成長したいから。
悩むのは、娘が大好きだから。
過去は変えられないし、子育てで悩まない人もいない。
私は欠けてるところが多い人間だけど、相棒や友人はそんな私を
知りつつサポートしてくれる。
そのことに感謝しながら、娘と共に成長していくしかないんだな。
とりあえず、そんなところに落ち着きました。
また同じように悩んだり落ち込んだりするだろうけど、そんな時は
またこの記事を見て、前を向こうと思います。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
今、ふとこの記事が目に入ってきたってことは、少しは成長したって
ことなのかな?
こんな気づきももらえるブログって、本当にありがたいですねー。