昨日は「広辞苑(第7版)」の発売日でした。

新しく掲載された言葉に「東日本大震災」があるそうです。

 

 

 

 

発売を紹介する新聞のコラムに、

「新聞や雑誌で使われる単語の数は、年間3万語」

と書かれていました。

 

3万語と言われても、何だかピンと来ませんね。

半分の15000語は、年に1回しか使われない単語なんだそう。

 

それでも大切な言葉は、広辞苑に載るんですね。

言葉って深いな~、と思って。

 

 

50年近く生きてきた中でも、

時代によって消えていく言葉、

逆に生まれてくる新しい言葉、

たくさん見て、たくさん使ってきました。

 

自分自身の中でも、よく使う言葉があったり、あまり使わない言葉を

使うと何だか無理があったり。

 

これからもいろんな言葉を使って生きていくんですね。

どうせなら、人を励ます言葉を使っていきたいな~。

 

そんなことを考えたコラムでした。