土曜日だから、こんな記事もありかな~?

 

Twitterで拡散されていたネタです。

いろんな国の、「笑い」の文字表現。

 

 

日本語: www
英語: LOLOLOLOL
韓国 :ㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
中国語: 哈哈哈、呵呵呵
タイ語: 55555
スペイン語:jajaja
フランス語:mdr
イタリア語:ahahahah
インドネシア: wkwkwkwkwk
ロシア語:хаха
ポルトガル語: kkkkkkk、rsrsrsrs
 
 
合ってるのかな?
各国のかた、どうですか?(笑)
 
英語は「laughing out loud」の略ってわかるけど、
イタリアって、「アハハハ」だよねぇ。
日本語より、日本語っぽくない?
 
タイ語で「5」は「ハー」と読むからだと教えてもらいましたよ。
フランス語は、「mort de rire」の略ですねー。
インドネシアは、ワクワク??
 
文字自体より、由来を知るほうが楽しい!
他の国も調べてみようかなー?