相棒のメルマガから。

 
 
家族で出かけた先のレストランで、番号札を取って
待っていたときのこと。
 
番号を呼びに来る男性スタッフのやる気の無さ、
面倒くさそうな態度に、私達のテンションはダダ下がり。

「お待たせしました」の一言さえないし!
これなら、AIのロボットに呼ばれたほうがマシかも。
 

この男性スタッフは、
番号を呼んでお客様を店内に誘導するのが仕事」
だと思ってるんですよね。

でもそうじゃなくて、
「待ってくださったお客様に感謝を伝えて、気持ちよく
お店に入ってもらって、美味しく食べていただくのが仕事」
と自覚していたら、もっと違った呼び方になっているはず。
 

愛想の悪いタクシードライバーも同じ。
「乗せて運ぶのが仕事」と考えているか、
「快適に移動していただくのが仕事」と考えているかで、
お客様への対応は変わります。


こんな風に、あなたの趣味起業(仕事)でも、
お客様に提供しているのはその「商品」だけではなく
その「商品」をひっくるめた未来だったり、
その「サービス」そのものではなく、「サービス」を
ひっくるめたあなたの人間性だったりするのです。
 
 
 
 
とても大切なことだと思うので、相棒のメルマガを
一部シェアしました。
 
これって、一事が万事だと思うんです。
仕事って、思いで変わります。
どんな仕事でもそうなんじゃないかと。
 
私の仕事で言えば、もしライターが「ただ書けばいい」と
思っているだけだったら、きっと生き残れません。
そこには使命感がないから。
 
本当に大切なことは、目に見えているものの先にあるのだと。
人の振る舞いで教えてもらえますね。
 
いろんな気づきを与えてくれる相棒のメルマガはこちらです。