久々に、きついめまいにやられてます。
気圧のせいなのか、更年期のせいないのか、微妙なところです。
寝ていても天井が回るのは、なかなかつらいですね。
さて、ちょうど1年前に書いた記事を再UPしようかと。
こんな質問をもらったんです。
「『ダメ、無理』と思ったら、あきらめてさっさと次にいったほうが
いいですよね?」
それも間違いではないですよね。
物事によっても変わってくるし。
私の場合、恋愛だったらそう思うかも(笑)
ふと、自分の子供のころのことを思い出しました。
「人生、あきらめが肝心や」
そう言われて育ったので、欲しいものはあきらめるのが当たり前だと
思っていました。
でも35歳を過ぎて、周りの人を見渡すと、「あきらめる」なんて
言葉は使わない人ばっかり!
夢を口にしていいんだ、欲しいものを欲しいと言っていいんだと、
新しい世界に飛び込んだ気がしました。
35歳が遅いのか早いのかわからないけれど、今の私は「あきらめない」
ことのほうが当たり前になってます。
人って変われるものです。
人によって、モノによって、考え方は違うだろうけど、何年も心の
どこかに引っかかっているものは、その人にとってあきらめたくない
ものだったりするんじゃないかな?
あきらめることも、あきらめないことも、その人次第。
でも、どちらにしても「後悔しない」ことが大前提であってほしいな、
と思うし、私もそうありたい。
メニエール持ちだし、絶賛更年期中だけど、まだまだ私も自分の人生を
あきらめてはないですよ。