今、ある企業さまとライティングの仕事をしているんですが、GW最終日の今日、

明日から始まる取材のスカイプミーティングだったんです。

 

そのミーティングの中で、あるライターさんの名前が出て。

「数年前からずっとお世話になっていて、助けていただいているんです」と。

 

ずいぶん前から知っているかただったので、思わず、

「つい先日、ランチをご一緒したところです」と伝えたんですね。

 

そうしたら。

 

 

「そうなんですか!○○さんと親交の深いかたなら、安心しておまかせできます」

 

と太鼓判を押されてしまって。

 

 

これって、すごくないですか?

私への信頼ではなく、そのライターさんの信頼がつながった形です。

 

周囲にも信頼を広げる仕事のやり方。

私も見習いたいな、と。

 

 

私が主催しているライター養成講座の卒業生を出版社や編集さんに紹介するとき、

「戸田さんのところを卒業されているなら安心です」と言われたことがあって、

背筋がピンと伸びたことがあります。

 

あ~、仕事ってこういうことなんだな~、と。

信頼は簡単に積み上げられないからこそ、一つ一つの仕事に真剣に取り組む

必要があるんですね。

 

 

どんな仕事もそうかもしれませんが、

 

・締切を守る

・コミュニケーションを密に取る

・不明点を曖昧にしない

 

など、これらの積み重ね。

今はライターのチームを作って仕事をすることが多いので、ますます凡事徹底が必要。

 

そんなことを感じたスカイプミーティングでした。